一年前、ルアーで大敗した。
**********一年前の某所への書き込み*************
前回は昼過ぎに入ったので今回は朝一番から。奥の桟橋でニジマス一匹(夏越しのヒレピン)と固定桟橋で60cm級のイワナ。
イワナは今月の修行に対するご褒美で、交通事故みたいな物。つうもの尻尾へのスレかかり。ただし引きは強烈でさかなが全然弱りません。それも60cmクラス。ライトアクションのトラウトロッドが . . . 本文を読む
混んでる205だった。あるバス停で突然「ノィテェ、ノィテェ」と極東アジア系女性(二十歳前後)が叫んだ。彼女はバスを降りたかったようだが乗客は彼女の意味が分からなかった。彼女は「退いてぇ。退いてぇ」と叫んでいたのだった。
通常、この状況で彼女は「すみません、降りますので通してください」と言わねばならない。ゆとり教育の弊害であろう。もう少し日本語を学習しないと自分の意志が通じないぞ。 . . . 本文を読む
めっきり寒くなったこと、この暮れは雪が降りそうなこと、暮れと年明けに和束に行くこと、を考えて雪タイヤに交換しました。MICHELIN DRICEを2001の冬から愛用しています。車は全天候型高速ファミリーカーです。今シーズンで4シーズン目ですが、走行距離が短いのでまだまだ使えます。
DRICEを選択した理由は
・関西中部じゃ殆ど雪がつもらない。
・雪よりもみぞれの方が多い。
・たまに信楽方面へ行く . . . 本文を読む
外が暴風雨の山間路でもそれを感じさせないほど車内は快適で読書が出来るそうだ。それが本当なら新幹線か飛行機並み並の快適空間だ。観光バスなんて目じゃない(笑)。車に酔うこともないだろう。だがそれは嘘だ。
・道は平坦じゃない。
・曲率は小さくステアリング操作に伴うロールがある。
・同時に加減速の繰り返しがある。
つまり上下左右前後の重心移動が常に生じているのが「くるま」なので、鉄道や飛行機並の快適さを得 . . . 本文を読む
クリスマスケーキを25日に購入する大きな理由は昨日は仕事だったことと、子供にケーキを夜に与えるのは良くないためです。昼前に押熊のケーキやさんで次のケーキを買いました。
・ババロアケーキ(デコレーションケーキサイズ)
・ミニノエル
・カシス系
・ティラミス(通常の2倍サイズ)
ティラミスも旨く満足しましたが、予想よりもババロアがよかったです。
結局昼食がケーキになり、昼食後は毎年恒例の正月用の猪肉 . . . 本文を読む
購入先は近所のミドリ電化。どこでも良かったけど買いやすい店ということで。購入したのはCOLUMBIA DIGITALPIANO ELEPIAN EP-02 でもどうみてもこれ(EP-135)です。ただ、色調はリンク先のEP-135よりも明るく「ワイオミングチェリー」です。店頭にあったYAMAHAのクラビノーバ)CASIOのセルビアーノも候補に挙がりましたが、下記の選択基準で選びました。
・明るさ( . . . 本文を読む
Lure & Flyで魚を釣ることを趣味としていますが、基本的にCatch and Releaseです。その理由は単純でして喰うための処理が面倒であるが大きなポイントを占めています。「資源保護」とか、「大きくなってまた楽しませてくれる事の期待」とか色々格好の良い屁理屈は自分にはも一つ当てはまりません。管理釣り場ではReleaseする事で魚が更にスレて難しくなる事を期待するという自虐的な悦びがあるか . . . 本文を読む
元ネタは読売新聞のサイトから拾いましたが、ここはリンクフリーですが個別記事へのリンクは伺いを立ててくださいとのことなので、情報元にいきました。
督促手続・少額訴訟手続を悪用した架空請求にご注意ください
法の抜け穴を駆使したやりかたです。
不審に思ったら所轄の裁判所か消費者生活センターに問い合わせましょう。
私の所にはそんな物は来ていませんが、誰の所にいつ来るか判りません。書類審査だけで督促・訴訟手 . . . 本文を読む
8時過ぎになごみの湖に到着。途中霧の中Primera Wagonをぶち抜く(笑)ごめんね。
午前中は表層でソフトハックルを引くとよいと助言を得、固定桟橋にむけて中央桟橋からソフトハックルを引く。
しかし全くガツンと来ない(笑)。コツっと軽いアタリはあるが乗らない。色々とサイズや色を変えても反応は鈍く、お手上げ状態。固定桟橋ではルースニングでボツボツあげている。フライは何だろう?
多分、土日のプレッ . . . 本文を読む
京セラのA5305Kは赤いリボルバータイプで気に入っていましたが、次の理由で買い換えることを決意しました。
・アドレス帳が馬鹿になる。
・かかってきた電話が番号表示のみになり、誰からの電話かわからない。
・アドレス帳そのものが馬鹿になりフォルダと登録番号しかわからなくなる。
・E-mail受信Boxが満杯になったと表示する(ほとんど使ってませんって)
・意味もなく電源が落ちる。
・再起動すると . . . 本文を読む
早朝は晴れ。天気予報では東京は雨。折りたたみの傘を持っていく。京都駅で生八つ橋をお土産に買う。そして長旅の友として文庫本2冊「大人のクイズ 逢沢 明」「頭がいい人、悪い人の話し方 樋口 裕一」を買う。新幹線はのぞみの指定席、当然禁煙席。読書のつもりがすぐに睡眠。気づくと濃尾平野。名古屋から乗ってきたお隣さんは朝からビール。しばらくするとまた寝た。次に起きると富士川の手前。なんとなく雲が低い。東京か . . . 本文を読む
通常の感覚では魚を放流した池で釣るのだから「誰でも」「いつでも」釣れると思われている。だがLure & Flyをメインにする管理釣り場ではそう簡単ではない。さらにそこがCatch & Releaseを主流としているとなおさらである。
・餌よりもスレやすいLure & Flyである。(何故スレやすいかは後述)
・C&Rで魚はスレていく。(再放流されることで学習する)
・釣り人の存在を学習する。(釣り . . . 本文を読む
私が得られる情報は新聞だけであるので、週刊誌などを熟読されている人には既出コメントになるかも知れないが、考えられることを列記してみます。
非道な写真を貼付してメールを送付する状況に関して。
被害者の携帯電話をデジカメ代わりに使用したなら写真撮影時は電源がON。ところがその時間帯は「圏外」もしくは電源OFF。つまり加害者は被害者の携帯電話で撮影していないと考えた。
加害者所有のデジカメか携帯電話で . . . 本文を読む
どうもこの土日はやたらと眠たいと思っていたら、日曜の夕方からのどが痛い。そして体の節々が痛い。指先まで痛いのは叶わん。熱は今のところ37.5℃。若干の悪寒が気になる。明日も速いしそろそろ寝よう。
ちなみに先週中頃はうちの長男、週末突入前は嫁、そして週末最後に私、これで来週半ばは次男か。
長男は結構激しかったからなぁ・・・。 . . . 本文を読む
まず対象魚に応じた「ジグヘッド」の選定から始めましょう。凡そ2gが選定ラインですが厳密な区分ではなありません。
「トラウト、根魚、ギル」は2g以下。「バス他」は2g以上。としています。実際は水深、流れ、ポイントまでの距離で臨機応変に切り替えてください。ジグヘッドの形状は余りこだわる必要はありませんが、ラウンドが最もオーソドックスで使いやすいと思います。
次に重要なのが「フック」。これが一番重要かも . . . 本文を読む