朝から奈良市長・奈良市議会選挙に出かけた。
市長は選び甲斐があるが議員は全然判らない。
・・・定数不明&政策不明・・・
選挙運動でも「頑張ります」と言うだけ。
何を頑張るねん?あ?
結局見た目で選ぶことになる。
少子化対策はどうするの?道路は?京奈和自動車道は?
こういう問いに答えてくれそうにない。大和郡山や天理、生駒と合併した方が良いんじゃないか?
と市議会の存続そのものに疑念を感じたまま選挙を . . . 本文を読む
リズムは重くないけど、独特の雰囲気で気に入ってる。
これから放送を見て楽しもう。
どこまでライブで演奏できるのかってのも気になるところ。
英語と日本語の微妙な使い分けと70年代ロックの薫り。
でもジャニスほど背筋は凍らないな。
ま、精神的な一線を越えていないからだろうなぁ。
そしてギターの兄ちゃんもどうしていく気かよくわからんし。
下手じゃないけど聞いたことのあるフレーズだからなぁ。
ま、戦慄では . . . 本文を読む
外構の階段(玄関側)最上段のモルタルが空洞を持ち、崩壊しそうなので補修することにした。
材料は速乾セメント4kgと接着力増強剤1lの組み合わせ。昼前に材料調達完了。
どの程度の崩壊か判らないので一部の化粧モルタルを剥がすと下に基礎がきっちりとあったので購買した材料でなんとかなりそう。
最悪土壌の上に化粧モルタルだけを想定していたが基礎があるので剥がした化粧モルタルを貼り付けることが出来る。
だが実 . . . 本文を読む
会社の帰りにふと空を観ると星が瞬いていた。普段は関西空港へ着陸態勢を取る飛行機が見えるアタリだ。星が動いたらまず飛行機。変な挙動でUFOか・・・と考えながら、
もしUFOが本当にあるとしたら自から発光するだろうかと自問自答。
結論はあり得ないとなった。
・わざわざ無駄なエネルギーを出す必要がない。
・飛行機もクルマもチャリンコもライトは自分の存在を示すため。
まず、無駄なエネルギーだが宇宙の彼 . . . 本文を読む
経済専門家ではないが、思うことを記す。
中国元切り上げで中国製品のドル単価が高くなる(円高と同じ)構図は判りやすく、それで安価な中国製品に席巻されている分野は一呼吸付けるのだろう。だが元の第二弾、第三弾切り上げで生じることは中国による資源の買い占めである。今も原油が高騰しているが、切り上げられた元で買いに走るだろうからますます高騰するだろう。そうなると第3次オイルショックだ。
そして日本国内はハイ . . . 本文を読む
うちは長男が5才で次男が1才。どこかにお食事に行くと次男がハチャメチャなのでろくに食べた気がしない。そこでうちは昼食は11時頃、夕食なら17時頃と早め早めに物事を進めるようにタイムシフトを組んでいます。メリットは次の通り。
・空いているので待ち時間はない。
・ご飯がすぐに出るのでテーブルで待つこともない。
・・・当然、早そうなモノを選ぶ。
食後にブラブラするころはみなさんがお食事時間なのでお店も空 . . . 本文を読む
アップデートした直後の症状。
・なぜか異常にファンが回るようになった。
→これは再スリープしたら直った。
・Safariはまだ安定しない。
→特定の重いページがだめ。気象庁のサイトが落ちないようになったのは進歩か。
でもTABブラウジングで大量に開いているとだめ。
・相変わらず日本語入力でマウスが上手いこと効かない。これはATOK17のせいかな。
→でもPantherでは問題なかったのだが・・・。 . . . 本文を読む
フライをしない人には暗号だな(笑)。簡単に解説すると次の通り。
・真夏:そのまま今の時期。
・なごみの湖:京都府和束町湯船の管理釣り場。ルアー・フライでニジマスを釣って遊ぶところ。釣り堀と思って舐めてかかると坊主を喰らう可能性が高いがパターンを掴むとコンディションの良いニジマスが結構釣れる。ちなみに私は坊主の経験はないが一匹というツライ経験は度々ある。
・シンキング:フライラインの一種。大ま . . . 本文を読む
普通のミネラルウォーターも好きなんですが、炭酸入りが気持ちよいです。
そこで、ふと炭酸→サイダー、ラムネ・・・語源を調べてみました。
ラムネ:レモネード(レモン風味の炭酸水)のなまったモノ。
サイダー:シダールリンゴ酒
詳細はここを観てください。
じゃ、ソーダは?英語でこういう炭酸系甘い飲み物をSODAと言う。
ソーダとナトリウムの関係。(水酸化ナトリウムは苛性ソーダ)はよく分からない。
♪ . . . 本文を読む
最近まで昔のNiftyserve会員のままでした。パソコン通信を行う可能性があると思ってましたが、もはやパソ通はあり得ない状態なので、アットニフティ会員に変更致しました。
どうやらメールサーバーとのやりとりが非常に早くなったようです。
未読メールの有無を確認してから即座に変更しましたが、変更時に未読メールは抹消されるので気をつけましょう。 . . . 本文を読む
庭といってもガレージの上のブロックで組んだプランタに生えてきたかぼちゃを回収するとこんな感じでした。うちでは調理後の野菜屑はプランタなどで肥料に(コンポスト)しています。かぼちゃは発芽力が強くてすぐに芽が出ます。今年は一本だけ残してみたところこんな感じで回収できました。小型サイズはズッキーニの代わりになるかな・・・。 . . . 本文を読む
朝から雨だが現地着とほぼ同時に雨は上がるが本湖はかなり酷い濁り。事務所では引き物がよいとのことだが、FラインにBH黒ゾンカーで表層を探るがイマイチ。湖面はたまにカワムツを追う姿が認められるのでゾンカーは悪くない選択と思うが、フックサイズ#6, #4はでかかったか。#8, #10が最適だったかも(でもそんなゾンカーやマラブー系は巻いていなかった)。
濁りがキツイのでフライでは厳しい。釣れないと集中 . . . 本文を読む
天気予報は午前中雨しかも雷付きのようで・・・。
でもせっかくの有給休暇。釣りに行かねばならない(違)。
レインギア上下にフライロッド。必要なモノは小さくまとめて持っていこう。雨が酷いと事務所でほっこりしているかもな。
カメラも必要だけど濡れそうだな・・・。ビニールの袋に入れて完璧?
フライはどのパターンかな。黒Bombと緑Bombを仕込んでいこう。
そうそうシンキングラインにBombという組み合わ . . . 本文を読む
消費税一本化にしてくれ。
各種目的税と所得税をとっとと廃止。住民税も地方消費税。そうなると隣町の方が安いなら隣町へ買い物に行くぜ。
所得税のようにやる気をなくすのは廃止して欲しい。
扶養控除とかややこしいこともなくなる。逆に扶養手当として都道府県から出すようにすればよい。
少子化対策も子供の数に応じて倍々以上の手当を出すとかするべき。
一人で3万円/月として二人で二乗の9万円/月、三人なら三乗の2 . . . 本文を読む
私、民主党にあきれています。
郵政民営化の反対勢力は特定郵便局とその回りの人々、そして財政投融資保護者が中心です。
論点がぼやかされていますが、郵政民営化は郵便事業の過疎地放置が主目的ではありません。
単にコイズミ批評するしか能がないオカダ君は駄目ですな。社民党と同じだ。
郵政民営化が失敗すると日本国は国債ランクを下げられる可能性があります。
こういう国家的発想が無い政党にあきれています。
郵政民 . . . 本文を読む