こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
皆様の地域では如何でしたか?
16:00で社務を切り上げました
1hで2輪車両を全部稼働させます
17:00には暗くなっちゃうからね
一番手『いろは』
一番心配していましたが1発始動
いい感じで走れました
1か月以上乗ってなかったのにカブはスゴイね
給油にも行ったのだけど1Lも入りませんでした
2番手『アーサー』
前回、バッテリーの弱さを感じて心配でしたが外気温計3℃の中でも1発始動
やっぱりバイクは乗ってやってなんぼだね
うんうんこれだったらトランポ出来るね
来週には遠くへ行ってみよう
R287~K10を巡回する今日のミッション
初詣をしてなかったので・・・
ホイ!今年も宜しくお願いします
今日のミッションにだるまストーブは必須
帰ってくるたびにこれであたたまります
左右の指のレイノー状態が酷い
それでもストーブがあるので復活させながらの4台ライド
3番手は『カタナ』
キャブ車でレーシングキャブなのでチョーク無しの外気温3℃
3回ほどのチャレンジでいい具合でエンジンが始動してくれました
油温が30℃になるまでめちゃ時間がかかったけど、そこが大事なキャブ車
走りがスムーズです
ヘルメットはめんどいのでツアークロス被りっぱなし
ストーブであたたまるときも被ってます
相変わらずジェット機のような吸気音がニヤリとしちゃいます
5速のミッションながら、高速域もストレスなく伸びる加速
今シーズンカタナ初浅立
いい走りが出来ました
ラストは『アレス』
一番走行に心配のないバイクです
ヘッドライトはなんとアダプティブヘッドライト
コーナーの先を照らしてくれるんですね
しんがりをしっかり努めてくれてありがとう
1h程ですがストーブで体力の回復を図りながら無事4台のバイクを走らせることが出来ました
現在全く積雪が無い長井市ですが、一瞬で閉ざされるのが雪国の怖さ
たった1日で激変する恐ろしさが雪国
そんな雪国の晴れ間にすべての車両の状態を確認できてよかった
るうさん『いろは』大丈夫です
さてさて、明日明後日は厄祓祈願でびっしびしに予約でいっぱいです
ぐうじやるうさんへの年始の挨拶とか、お土産投下とかは伏してご遠慮くださいませ(←ここがとても大事!)
それぐらい分刻みのご祈祷が入っております
でも、バイク参拝が出来そうな明日
バイクでご来社のライダーさんはどうぞお気を付けてお越し下さいね
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ