ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

けやき

2018年11月29日 12時00分54秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

物事には一があれば終わりもあるわけで・・・

きんな米沢市古志田「けやき」さんまで、るうさんと和屋さんと、行ってきました

長い間ここでおいしいお蕎麦を出していたのですが、今月、明日で閉店することになりました

残念です

ファンが駆け付け、なかなか予約が取れなかったのですが、滑り込みセーフ

なんとか、3人で最後のけやきさんを頂くことが出来ました

この雰囲気、好きだったんだけどなぁ

お宮ともかかわりのある気がするんですよね~

兼続の暖簾ですから

田圃を見渡すロケーションも好きでした

店内も古民家風でいい感じ

こじんまりとした感じが好きなのはやはり日本人だからか・・

玄関も民家の玄関ですものね

何度ここで下足して・・・

何度この廊下を通ったでしょう

廊下の突き当り

けやきの木と田園風景

店内はこんな感じ

落ち着きますねぇ

風情があります

予約成功です

そば茶

本当に残念です

メニューはこんな感じ

平日は天ぷらがサービスってのも人気の理由でしたね

雑誌にも何度も掲載されて

米沢の名店が無くなっちゃうのは寂しいことです

テーブルの唐辛子

さ、やってきました

箸入れは記念に頂きました

ぐうじの中盛り

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

そば粉がばっちり見える十割りぞば

そばの香りがプンプンです

最初はそのまま頂いて・・・

そのあと麺つゆに

薬味

おしんこ

平日サービスの天ぷら

野菜がおいしいです

3人で大盛り、中盛り、小盛り

和屋さんも取材熱心です

3つを全部見れるのもなかなか無いです

るうさんの小盛り

 

   で・・・

 

 

ぐうじ・・・

  最後のけやきさんなのに、食べるの早すぎないか?

       

何でも早いんです

美味かったぁ

ごちそうさまでした

けやきさんは最後に麺つゆと蕎麦湯が一緒に出てきます・・・

なんて、説明してもこれで終わりですものね・・・

どろっどろの蕎麦湯

そんなことをしていると、奥様が甘味を持ってきてくれます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

湯気が立ち上るおいしい甘味も食べ納めかぁ・・・

ごちそうさまでした。

そして長い間ご苦労様でした。

なんか哀愁漂う景色だなぁ

ほい、和屋さんとぐうじ

けやきの木を撮影する和屋さん

けやきさんの最後のお蕎麦を3人で頂けて記念の日となりました

そんな水曜の、ららランチタイムなのでした

けやきさんの営業は明日迄

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今のところ暖冬 | トップ | 進化するコンビニ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念ですね~おつかれさまでした (まっくす)
2018-11-29 18:33:01
以前から存じ上げていたのですが、訪問する機会も無く・・・閉店ですか・・・
一度食べてみたかった!

また一つ、心の火が消えるような寂しい気持ちになりまねぇ
返信する
寂しい (ぐうじ)
2018-11-29 22:26:27
まっくすさん

こんばんは(^^

ほんとに残念です・・・・

お連れできずに申し訳なかったっす"(-""-)"

月火が定休日だったってのもあるんですけどね<(_ _)>
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

そば」カテゴリの最新記事