北京オリンピックで行われた、日本対デンマークのカーリングの試合の終わり間際をテレビで見ました。すでにリードされている状況で、なかなか反撃のチャンスを与えてもらえません。もどかしい展開で、これは今日はダメかな、と思ったときです。相手のミスから最後はスキップの藤沢選手が見事に3点のショットを決めました。選手たちが抱き合って喜び、アナウンサーも解説者も絶叫し、ついでに私も大声を上げた後、思わず涙がこぼれそうになってしまいました。抱き合っている選手たちの間から「あきらめなくて良かったねー!」の声が聞こえたような気がしました。
試合に出場している選手たちでさえ、劣勢を強く感じてあきらめそうになった瞬間があったのでしょう。それでも決してあきらめることなく最後の最後まで気持ちが途切れることなく戦い続けたからこそ訪れたチャンスであり、気持ちが途切れていなかったからこそそのチャンスをつかむことができたのだと思います。
私たち塾で教える者は、スポーツの世界で言うコーチや監督のようなものです。そして生徒たちは選手です。学校の試験、英検や漢検、模擬試験、それからもちろん入学試験と、生徒たちを送り出すと私たちは手を出すことのできない試合のような場面は日常的に頻繁にあります。生徒たちが本番でミスをしてしまったり、あきらめてしまいそうになった時、今日のカーリングの日本チームが最後の最後まであきらめず、ほんの少し見えたチャンスをしっかりつかみ取ったように取り組める力を身につけさせたいと思いました。そして私自身もそのような力を身につけたいとも思いました。
今日の日中、ZOOMを使って他の会社の方と打ち合わせを行いました。その方も教育関連の仕事をしています。お互いにコロナによって世の中が変わってしまっていることを強く感じていました。これまでと同じではないこと、そして自らが変わっていかないとならないことを共有し、再認識しました。今日のカーリング日本チームの逆転劇は、私にとっても勇気を与えてくれる出来事でした。生徒たちとともにまた頑張っていこうと思います。