今日も平常授業を行っています。本来であれば生活リズムを守るためにも朝から授業を行いたいところですが、部活などで授業に参加できない生徒が出てしまうため普段と同じ時間帯で授業をします。
昨日、「明日朝から教室を使っても良いですか。」と生徒たちから申し出がありました。試験対策や明日に迫った漢字検定の対策をしたいようです。そこで朝9時から教室を開けることとしました。朝、午後、夕方と勉強を頑張る生徒の姿があり、これから夜の授業が始まります。
生徒たちには「良い成績や志望校の合格は、向こうからはやって来ない。自分から近づき、自分で引き寄せるものだ。」と話しています。私はよくスポーツ選手を例に出して生徒たちに話します。一流の選手たちは、練習が一流だと良く耳にします。稀に持って生まれた才能で一流になる選手がいたりもしますが、それらの選手が長い期間一流であったという話は聞いたことがありません。
うまい選手ほど練習する、これは勉強でも同じことが言えると思います。成績をこれから上げていきたいと本気で思っているなら、まずは誰にも負けないだけの努力を惜しまないで欲しいのです。スポーツと違って、勉強においては体格などの生まれつきの差はほとんどないのですから。