雨なのでウダウダと愚痴が出ます。ストレス解消に昨日の続きです。
この夏、爺様の課題は脱水にさせないことです。
水分と飲ませる時の手順
①少し傾斜を付けて寝ているので、体がベッド下方に下がってしまっている。身体の下に移動シートを差し込んで所定の位置に身体を戻す。
②ベッドの足部分をあげる。
③上半身部分を起こす。
④体位維持のために右肩の下にクッションを入れる(右に倒れるので)。
⑤頸椎が直立に近い方が誤嚥が避けられるとのこと。枕の下にクッションを入れる。
飲ませる準備完了。用意したトロミつき飲料を楽呑みで飲ませていた。
動けない人の身体にはクッション一つ差し込むのも重いのです。
看護師さんはこれを嚥下能力が落ちたから、トロミを強くしてスプーンで飲ませてという。
カレースプーンではないんですよ、ティースプーンです。
おっしゃる事は正しい。分かります。
実際にやったらどうなったか。
爺様はお茶をのんでる感覚が無い。食べ物と思って口を動かし、お腹一杯だから要らないという。
結果的に飲量が減る。脱水とどう兼ね合いを付けるのか。
少しずつ頻繁に補給するのが理想だと。分かってるけどさ~
こんな事愚痴ってる間に呑ませるか~~~ 私だってウンザリするときはある
この夏、爺様の課題は脱水にさせないことです。
水分と飲ませる時の手順
①少し傾斜を付けて寝ているので、体がベッド下方に下がってしまっている。身体の下に移動シートを差し込んで所定の位置に身体を戻す。
②ベッドの足部分をあげる。
③上半身部分を起こす。
④体位維持のために右肩の下にクッションを入れる(右に倒れるので)。
⑤頸椎が直立に近い方が誤嚥が避けられるとのこと。枕の下にクッションを入れる。
飲ませる準備完了。用意したトロミつき飲料を楽呑みで飲ませていた。
動けない人の身体にはクッション一つ差し込むのも重いのです。
看護師さんはこれを嚥下能力が落ちたから、トロミを強くしてスプーンで飲ませてという。
カレースプーンではないんですよ、ティースプーンです。
おっしゃる事は正しい。分かります。
実際にやったらどうなったか。
爺様はお茶をのんでる感覚が無い。食べ物と思って口を動かし、お腹一杯だから要らないという。
結果的に飲量が減る。脱水とどう兼ね合いを付けるのか。
少しずつ頻繁に補給するのが理想だと。分かってるけどさ~
こんな事愚痴ってる間に呑ませるか~~~ 私だってウンザリするときはある