笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

バカ息子と暮らす…愚痴

2014年12月16日 | 息子
このところ、あまりに身勝手な言動が目に付いてイライラしています。

長い一人暮らしがこうさせたのか…。
強烈な自己主張なしでは暮らせなかったろうと思う。
帰国して1年9ヶ月、病気も良くなってアルバイトから始めた仕事も認められて社員になった。
だけど、順調に進むたびに身勝手になり、嫌な奴になっていく。

家族の食事中に帰宅し、ストンと食卓について、皆が見ていたテレビはさっさと他局へ帰る。
食事中の親が(夫も)席を立って、息子の食卓を整える。
こんなバカなことがありますか。
私が言えば大喧嘩になるだろう、夫はないも言わない。
息子よ、これに気づかないかい?
周りへ配慮は全くない。言葉尻がキツイ。
「私は○○人ではない!」と言いたくなる。

今朝は私が彼に合わせて動いて上げなかった。彼に私に合わせてと言った。
「それなら自分でやった方が早い!」
「じゃ、そうして」
勝手に出かけていた。

してあげようと思うから腹が立つ。放っておけばいいのだ。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 曜日の感覚 | トップ | 気付いたか… »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あと五年 (アイ)
2014-12-16 17:07:16
我が家も似たり寄ったり...
彼のワイシャツクリーニング➕アイロンは好きな仕事ではないの。

食事や諸々・・・
やって当たり前とは思っていないとは思うけど、やっても後五年だなぁ

いれば頼りになることも多々ある...だからと言ってねぇ~

理屈で難しく説明されると嫌になるでしょ

きっと話半分で聞いてることが分かるんだろうね・・・人の話を最後まで聞きなさいって。

一人前になってると思うけど(もうじき40だものね)、苦手なタイプじゃ。
返信する
ソナさんへ (chiemi)
2014-12-16 18:25:10
私は、自分自身がまめに動くのはまっぴらなタイプなので、
朝、子供を起こしたこともありませんでした。
遅刻をすれば、それは本人の責任ということ。
現実には、遅刻もなく高校までは行ってました。
次男坊には、鬼と言われてました。
よそのお母さんと比べると、そういうことだったのでしょう。
鬼と言われても、いまでも仲良し親子です。
返信する
難しいね (kuu)
2014-12-17 00:55:43
親は何でもやってくれると思っている
配膳くらい自分でしても良いのにね。
途中でチャンネルを替えると私は一言「観てるのに」と言います。
大人になった子供と一緒に生活をするのは遣りにくいでしょうね~
そうそう、放っておきましょう
返信する
Unknown (sala-bowl)
2014-12-17 11:10:17
TVのチャンネルを断わりなしに変えるのは、そりゃあいかん!
人生の大先輩が3人も観ているのに。

食事の準備は、たまに来た息子なら私もしてやるだろうけど、毎日となればね。
しかも、姑さんのことがあるのだから、息子さんにはわきまえてほしい。

最後の言い合いで、考え治してくれると良いですね。
返信する
我が家も同じ・・・ (teatime)
2014-12-19 23:36:53
こんばんは・・・
我が家の息子も同じです。
sonaさんの息子さん社員でしょう。
いいですね。我が家の息子はアルバイト。
甘やかしすぎたのかなあ・・・やっと最近携帯電話代は、本人が払うことにしましたけど・・・
返信する
アイさんへ (ソナ)
2014-12-20 13:26:11
いずこも同じですか。
私から見ると随分しっかりしてると思うんだけどね。
日常生活は、まかない、女中付き無料住宅です。
仕方ないと思いつつ、あまりに横柄に出られると頭に来ます。
「こんなはずじゃなかった」と、こみ上げるものがあります。多分息子も同じで、当たるところが私しかないのかもね。
健康上の問題もあるからずっと同居のままだと思う。
この揉め事があってから、気付いた気配です。

返信する
chiemiさんへ (ソナ)
2014-12-20 13:31:27
次男がchiemiさんの所と同じです。自己管理ができていた。15歳からの寮生活で余計に自立した感じです。
長男はね~昔から朝起こすのが大変で忘れ物はするし…そういう子でした。
成人してからはしっかり自立していたんだすけどね。
子育て終わったと思ったけど、病気で返品です。
返信する
kuuさんへ (ソナ)
2014-12-20 13:34:47
本当にね~大人になった子供と、20年近くの別居後の同居は難しいものがあります。
病気がきっかけで戻ってきたので、私が最初はあまり言えなかった。そんなスタートだったので余計にね。
返信する
sala-bowlさんへ (ソナ)
2014-12-20 13:41:35
考え直した気配はあります。突き放して良かったです。

チャンネルを黙ってかえるのは夫もそうなんです。
自分が見るでもないのに通りすがりに変えていきます。
一緒にテレビ見る事はまずしません。
4人家族が4室で別のテレビを見る。これ、普通の事なんですよ。この辺が我が家の異常の基かもね。
返信する
teaさんへ (ソナ)
2014-12-20 13:47:17
社員と言ってもアルバイトから契約社員になったところです。
さすがに自分に掛る経費は自分で賄っていますが、衣食住はまだ丸抱えです。
teaさんところはまだ若いからこれからですよ。
返信する

コメントを投稿

息子」カテゴリの最新記事