笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

爺婆大騒ぎ

2015年01月19日 | 孫・息子たち
昨夜、夫に「孫の動画は来ないよ」と言ってから、携帯にメールが入った。
「動画を送ってるんだけど3分なので重すぎてダメみたい。分割してやって見ます」

夜が早い我が家、夫も起だしてパソコンの電源を入れた。
翌日見たっていいのにね(笑)。

なんと10分割。全部保存したけどブツギレ。
「やり方がわからないのでイライラするような動画ですみません」とメールが来た。
確かに…

そういえば…ムービーメーカーで何とかならないかと思いついた。
操作中、短気な夫も早くしろとは言わない

よく分からないけど触りまくって1~10まで繋がって見れるようになった。
買ってあげたおもちゃを無心に組み立てて全部できて「できた」らしき言葉が入って万歳する孫が映っていた。

爺婆は大興奮。
転がしたり積み木を入れたりするだけだったのに、大きさを確認をして重ねている。

「ホ~~~ッ 天才」 11時近くの爺婆大騒ぎでした。
爺婆バカなのは承知です


コメント (6)

朝のTVより

2015年01月19日 | 残ったことば
『失敗と書いてケイケンと読む』  乙武洋匡氏
コメント

静かな1日

2015年01月18日 | 日々のあれこれ
午前中はボンヤリ、婆様が11時まで起きて来なくて…朝ご飯が11時過ぎから。
例によって新聞見たりテレビに相槌で1時間はかかる。
私たちのお昼と重なって「私たちはお昼ごはんを食べるからね」と断って昼食。婆様はお昼ご飯なし。
こういうのが「私はご飯が貰えない」に変わっていくんだろうな…。

昼食後(朝食後)お風呂に入ってもらった。
出てくるまで耳を澄まし、事故がないかリビングで待機。
無事終了、ふろ掃除に掛る。

後はフリー。仲間とキーボード教室で遊んできた。
中々難しい。自分の指なのに思うように動かない、上達より会うことの方が重要かな。

夫が「○○(孫)の動画は来てないか?」と覗いてきた。
「まだ来てないよ」
孫たちが戻ってきたら日曜日に出られるかどうか分からない。
寂しいけど、今は自由。
コメント

本当だった

2015年01月17日 | 日々のあれこれ
パソコンに表示している天気予報画面に「1時間以内に雨が降ります」とメッセージが出た。
「ウッソ~晴れてるのに」
本当に降ってきた、しかもいきなり音を立てて。
大急ぎで洗濯物を取り込んだ。
疑ってゴメンナサイ。みぞれのようだった。

嫁ちゃんから送ってきた孫の動画、横になったきり…どうやって回転させる?
ムービーメーカーでやってみたけど保存が上手くいかない。
息子が来るまで待つか。
コメント (2)

今日の私

2015年01月16日 | 日々のあれこれ
婆様はデイケアで午前中留守でした。

同級生から電話があって、30分くらい話してた。
その後、友人が寄ってくれてお昼までおしゃべり。
12時半、婆様が帰ってくる前に帰った。

昼食後、自室に行かない婆様と一緒に居るのが嫌で出かけた。
どこって?・・・スーパーの駐車場
日が当たって車中は暖かで気持ちが良い。
オカリナ吹いたり本を読んだりして、2時間ばかり過ごしてきた。
結構落ち着く。
昨日、母からもらったお饅頭が一つ車の中にあった。
お茶を買ってきて食べた
コメント (2)

……

2015年01月15日 | 
松の内にと実家に新年の挨拶に行ってきた。

少々ショックです。
母の第一声「?誰だったかね」
私「○○だよ」
弟が説明する。ピンとこないような不思議な表情で私を見る。
年末31日は私が分からないような事はなかった。ビックリでした。

弟が「話してるうちに分かるから心配いらんよ」
本当にそうだったけど…
「あなたたちはきょうだいだよね」念を押された。
「私が姉でこっちが弟だよ」
弟と笑い飛ばして雑談してきたけれど…。

「私はバカになって困るの。出来るかな~と試してみると出来るから良いと思うんだけれど、何か忘れてるようで不安でしょうがない」
「明日の朝、きちんと服が着られるか心配よ」(毎日夕方になると言い始めるらしい)
「今日も昨日も出来てる、大丈夫」(これも毎日のやり取り)
これが何回も繰り返される。
漠然と忘れて行く自分に気づいて、不安が増大してる様子。

結構おしゃれに良いものを着てる。私よりよほどセンスも良い。
私「オシャレに組み合わせて着てるよ。大丈夫」組み合わせが出来る状態ではないので弟夫婦が組み合わせてると思う。
母「私が見苦しい格好をしてると若い人(弟夫婦)に迷惑がかかるからね。大事にしてもらってるのに、周りから放ってあると思われる」
この辺の気遣いは痴呆でもしっかりしている。

色々自身がないので全部メモしている。私が来た事もメモ。
メモしたのものを弟に「これで間違ってないよね」と念を押す。

毎日付き合う方は大変・大変。
お正月の後、急にひどくなったと弟は言う。
大勢の人の出入りが余計に混乱を増した?誰だか分からないんだから無理もない。
「忘れられないように頻繁に来るね~」と帰ってきた。
コメント (10)

怪しくなってきた

2015年01月14日 | 
お正月が過ぎて婆様の怪しさがアップした気がする。
咳が出ていて10日に通院、お薬を飲み出したら食事中でも寝てしまう。
1日で薬は止めた。この辺がきっかけか…。

12日は朝起きて来なかった。9時に部屋をのぞいたら爆睡中。
生きてるから放っておいた。

11時になっても出て来ない、私も片付かなくて困る。
起こしに行ったらベッドに座っていた。起きてるじゃん!
「そろそろご飯にしない?」「はい」で出てきた。

「ご飯ですよ」の声かけを待っているのか。
配膳を始めるとテーブルについていたのに自室へ行ってしまうことはよくあった。
昨日は意地になって放っておいた。声かけしないと何もしないでは困るのだ。
ガタゴト音がしてるから大丈夫。

12時に痺れを切らして「お昼御飯だけど…」
「はい」腰かけて待っていた感じ。

時間の観念が無くなったみたい。食欲は大いにある。
常用のお薬は日付入りで1週間分渡していたが、無くなったり…本人は否定するが2回飲んだ?
危険なので、1日分を朝昼晩の3個のケースに私がセットしてそれとなく見ている。

話しかけても反応がイマイチ。
テレビのニュースには、一々「へぇ~・まぁ~」と相槌は打つ。
先行き不安がいっぱい。

さてお昼御飯だわ
コメント (10)

面白かった

2015年01月12日 | 日々のあれこれ
珍しくテレビに夢中の3時間だった。
『ぶっちゃけ寺』
「へぇ~っ」と驚く事がいっぱいだった。

お坊さんと尼さんが一緒にお経を唱える時は3度ずらす。
集団で読経をしたけれど面白いハーモニー合唱団。
鐘を打つのに裏拍で打つやり方も有るんだって
もし何人かが読経する時があったら注意して聴いてみよう。(お葬式か…)

そう言えばバンドを組んでいるお坊さん居るわ
コメント (4)

景気は良いの?

2015年01月11日 | 日々のあれこれ
初バイトで1時半まで働いてきた。
帰りにマフラーを買いにデパートに。
3割引きだったけど、気に入った色がなかったので中止。

婦人靴売り場で試し履きの靴をご主人と相談している人を見た。
マフラー売り場にも「こっちが良いよ」と差し出してるご主人がいた。
どちらも中年以上の夫婦、私には考えられない光景だった。
夫婦でデパート、、、やはり考えられんわ!

あちこちにセールの札が掛っていて凄い人出。
大きな袋をぶら下げた家族連れも多い。
やはり少しは景気が良いのかな…私に実感はないけど。
コメント (8)

里帰り 孫に会えない日の始まり

2015年01月10日 | 日々のあれこれ
8日に氏神様の初詣だけは済ませました。
昔人間なので、まず氏神様。
そこを差し置いて有名神社へ行くなど、御法度のように思っている。
言い換えれば氏神様だけ行けばいいと思う。

息子一家と昼食を一緒に済ませ、一家を嫁ちゃんの実家に送り出した。
出産のため里帰りです。2月末ごろが予定日のようだけれど早産も有り得る。
大事を取って早めに帰りました。
安心だけれど、孫と約3ヶ月会えない。元気の素が居なくなった

コメント (6)