男子66キロ級決勝。
内柴の動きが良い。
相手の選手はその速さに着いて行けない。
相手が小外刈に來たところを、内掛けのやうにして押し倒した。
決り手は何だかよくわからないが、一本勝ちである。
これで柔道で3つめの金メダルだ。
一方、女子52キロ級では、横澤が惜しくも抑へ込まれて一本負け。
殘念だがそれでも銀メダルである。
横澤には胸を張つて貰ひたい。
. . . 本文を読む
柔道男子66キロ級準決勝。
これまですべて一本勝ちで勝上がつて來た内柴。
準決勝でも、相手の一瞬の油斷をついた肩車?で見事一本勝ち!
けふも男女ともメダル確定だ。
あとは決勝戰。
金メダル目指して頑張れ!
. . . 本文を読む
女子52キロ級の準決勝。
相手は、なんとあのサボンである。
田村亮子がゐるお蔭で勝てなかつたサボンだが、いつのまにか階級を一つ上げてゐたらしい。
試合は兩者ポイント差なしの互角の勝負だつたのだが、殘り時間約30秒で有效を取られてしまふ。
もう駄目かと思はれたのだが。。。
なんと殘り0秒で、奇跡の一本勝ち!!
鳥肌がたつた!
凄い根性だ。
あとは決勝。
頑張れ、横澤!
. . . 本文を読む
長嶋ジャパンがイタリアに12對0で7囘コールド勝ち。
上原もそこそこ良いピッチングをしてゐた。
明後日のキューバ戰で長嶋ジャパンの眞價が問はれることになりさうだ。
心配なのは、城島がファウルを股間にあてて途中で引つ込んだこと。
大事に致らなければ良いのだが・・・
. . . 本文を読む