先發投手は、阪神がスタンリッジ、横濱がラインスドルフ。
4囘表、村田のタイムリーで1點を先行されたが、その裏にブラゼルの31號で同點に追ひついた。
6囘裏には、新井のタイムリーで2-1と勝ち越し、さらに金本が1壘強襲の2ベースで繋ぎ、城島の2點タイムリーで4-1と突き放した。
さらに8囘裏には、ブラゼルがとどめの32號で、5-1。
9囘表には球兒が登板。
ハーパーに7號ソロを打たれたものの、後續を斷ち、ゲームセット。
このところホームランから遠ざかつてゐたブラゼルが、オールスターでの特大ホームランで調子を取り戻したのか、2ホームラン。
これは今後の正念場に向けて明るい材料だ。
また、6囘の3得點では、金本の繋ぎの2ベースが效果絶大。
6番に金本がゐる打線のメリットが發揮された。
城島も併殺のない場面では、勝負強さを發揮してくれる。
投げるはうでは、スタンリッジが7イニング1失點の好投を見せ、7勝目をあげた。
7勝1敗で貯金6といふ成績は素晴らしい。
いまや阪神の先發投手陣の大黒柱と云つてよいだらう。
一方で、4點差で球兒を出す必要があつたかは、疑問が殘る。
オールスター期間中に休養してゐた投手を出しても良かつたのではないかと思ふ。
讀賣が中日に破れたことで、阪神が5月2日以來の首位に立つた。
しかし、貯金はまだ13。
讀賣が落ちてきただけだとも云へる。
阪神としては、首位に立つたことを意識せず、さらに貯金を積み重ねて行く必要がある。
當面の目標としては、貯金20を目指して、1戰1戰を大事に戰つて欲しい。
怖いのは中日。
横濱戰のあとには、中日3連戰が待つてゐる。
長いロードに出る前の最後の3連戰、ここで勝ち越しておかなくてはならない。
もちろん、横濱3連戰では3つ勝つておきたい。
勝利投手 [ 阪神 ] スタンリッジ(7勝1敗0S)
敗戦投手 [ 横浜 ] ランドルフ(2勝9敗0S)
本塁打
[ 横浜 ] ハーパー 7号(9回表ソロ)
[ 阪神 ] ブラゼル 31号(4回裏ソロ) 、ブラゼル 32号(8回裏ソロ)
バッテリー
横浜バッテリー: ランドルフ 、秦 、篠原 、弥太郎 、加藤 、藤江 - 武山 、橋本
阪神バッテリー: スタンリッジ 、久保田 、藤川球 - 城島
<2010年 ナマ觀戰記録>
【リーグ戰】 2戰1勝1敗
○ 4/6(火) 阪神5x-4讀賣 (甲子園開幕戰/先發:○能見/金本444號達成) G
● 4/25(日) 阪神5-8中日 (甲子園/先發:●安藤/鳥谷滿壘彈) R48-
【交流戰】 2戰1勝1敗
● 5/13(日) 阪神4-8日ハム (甲子園/先發:●下柳/城島・ブラゼル連續アーチ、久保田炎上) R6-120
○ 6/6(日) 阪神9-2ソフトバンク (甲子園/先發:○久保/久保がタイムリー&完投!) L15-207
4囘表、村田のタイムリーで1點を先行されたが、その裏にブラゼルの31號で同點に追ひついた。
6囘裏には、新井のタイムリーで2-1と勝ち越し、さらに金本が1壘強襲の2ベースで繋ぎ、城島の2點タイムリーで4-1と突き放した。
さらに8囘裏には、ブラゼルがとどめの32號で、5-1。
9囘表には球兒が登板。
ハーパーに7號ソロを打たれたものの、後續を斷ち、ゲームセット。
このところホームランから遠ざかつてゐたブラゼルが、オールスターでの特大ホームランで調子を取り戻したのか、2ホームラン。
これは今後の正念場に向けて明るい材料だ。
また、6囘の3得點では、金本の繋ぎの2ベースが效果絶大。
6番に金本がゐる打線のメリットが發揮された。
城島も併殺のない場面では、勝負強さを發揮してくれる。
投げるはうでは、スタンリッジが7イニング1失點の好投を見せ、7勝目をあげた。
7勝1敗で貯金6といふ成績は素晴らしい。
いまや阪神の先發投手陣の大黒柱と云つてよいだらう。
一方で、4點差で球兒を出す必要があつたかは、疑問が殘る。
オールスター期間中に休養してゐた投手を出しても良かつたのではないかと思ふ。
讀賣が中日に破れたことで、阪神が5月2日以來の首位に立つた。
しかし、貯金はまだ13。
讀賣が落ちてきただけだとも云へる。
阪神としては、首位に立つたことを意識せず、さらに貯金を積み重ねて行く必要がある。
當面の目標としては、貯金20を目指して、1戰1戰を大事に戰つて欲しい。
怖いのは中日。
横濱戰のあとには、中日3連戰が待つてゐる。
長いロードに出る前の最後の3連戰、ここで勝ち越しておかなくてはならない。
もちろん、横濱3連戰では3つ勝つておきたい。
勝利投手 [ 阪神 ] スタンリッジ(7勝1敗0S)
敗戦投手 [ 横浜 ] ランドルフ(2勝9敗0S)
本塁打
[ 横浜 ] ハーパー 7号(9回表ソロ)
[ 阪神 ] ブラゼル 31号(4回裏ソロ) 、ブラゼル 32号(8回裏ソロ)
バッテリー
横浜バッテリー: ランドルフ 、秦 、篠原 、弥太郎 、加藤 、藤江 - 武山 、橋本
阪神バッテリー: スタンリッジ 、久保田 、藤川球 - 城島
<2010年 ナマ觀戰記録>
【リーグ戰】 2戰1勝1敗
○ 4/6(火) 阪神5x-4讀賣 (甲子園開幕戰/先發:○能見/金本444號達成) G
● 4/25(日) 阪神5-8中日 (甲子園/先發:●安藤/鳥谷滿壘彈) R48-
【交流戰】 2戰1勝1敗
● 5/13(日) 阪神4-8日ハム (甲子園/先發:●下柳/城島・ブラゼル連續アーチ、久保田炎上) R6-120
○ 6/6(日) 阪神9-2ソフトバンク (甲子園/先發:○久保/久保がタイムリー&完投!) L15-207
ということは、今夜はがんばれジャイアンツ?
養殖のいかだが浮かぶ海はとても眺めがいいです。旅行楽しんできて下さい。
さてタイガースですが・・・首位に立ちましたがまだまだ7月ですから順位は気にしなくていいですね。今、いくら首位にいても最後に首位にいなければ意味がないわけですから。
ちょっと一時よりは打線の調子が落ちてきていると思うので後半戦は投手陣がどれだけ踏ん張れるかが鍵ですね。
アンチ讀賣としては、讀賣が勝つのもシャクなんですよね。
私など、さういふ意味で複雜なところです。
有名な黒アワビのステーキをやうやく味はつて來ました。
アワビのステーキもさることながら、すべての料理がかなりの水準で、滿足できました。
新井が云つてましたね。
最後にトップでゴールテープを切りたい。
いいこと云ふなあと感心しました。
大切なことは、最後に首位でゐることですからね。