

最新の画像[もっと見る]
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
『煮込みとサワー ツバメバ』@勝田台 2日前
-
【2025公式戦】 讀賣 0 - 1 阪神 ○ 4日前
更に関係ないけど、私もかつてK談社から仕事を貰ってたことがありました(遠い目)漫画家ではないですが。
こちらのバラの写真を見て「薔薇色ってこんな色かも」って思いました。
昔から疑問だったんですよね「薔薇色ってどんな色よ?」って。
ピンク? オレンジがかった色?
と、単純な一色で表現しようとするからいかんのですね。
萩を見ると小学生時代を思い出します。
大阪の小学校だったんですが、校舎から体育館等へ続く廊下の両脇に萩がズラッと植えられていて、花季の秋にはそこを通るのが楽しみでした。
K談社からのお仕事なんて、なんだか格好いいですね~!
私も學生時代には出版業界に就職しやうか、なんて考へたこともありました。
まさにバラ色の將來を夢想してゐたわけです(笑)
いまの私の生活はバラ色とは云ひ難いですが、ま、人生こんなものかな?
3歳頃には何故かバキュームカーの運轉手になりたいと云つてゐたさうです(笑)
作家の三島由紀夫はおわい屋に憧れてゐたさうですが、その頃から三島に親しむ下地があつたのかな・・・?
ちなみに私、三島ファンだつたりします。
よし、手に入れたぞ! といい気になってた時代もあったのですが、今は……薔薇色に灰色を混ぜた後、水でうすーく延ばしたような人生です(解りにくッ!?)
三島由紀夫はほとんど読んだことがないのですが、以前たまたま図書館で手に取った『レター教室』というのが、とても印象に残っています。
5人の男女の手紙のやりとりで構成された書簡形式の小説なのですが、一方でお上手を言いながら別な人には同じ人の悪口を言ってみたり、親切なふりして足を引っ張ってみたり……人間というか、人付き合いの裏側がよ~く見えてくる、意地悪な作品でした(苦笑)
なんとも微妙な?人生ですね~(笑)
私はドドメ色の人生かなあ?
三島の「レター教室」、浪人中に讀みました。
テスト前とか受驗勉強中だとか、さういふ時つて、いつにもまして不思議と本を讀みたくなります。
現實逃避なんでせうね。
おもいつきり逃避出來る本だつた記憶があります。
ちなみに最近はずつと逃避中です(笑)
当時は「灰色のバラとか受けるんちゃうん…」と思ってました。
普通、青いバラの夢見るやろ、そこは…(--;;
宿敵週刊○売に記事書いてそこそこヒットを飛ばしたことのある謎の自分…
幸せって何色でしょうね…
せっかく買ったお茶色のバラが虫に食われて泣いています、とほほ
自宅の近くにバラ公園があり、2年前に初めて行つた時に、バラの種類の多さにびつくりしました。
色も樣々で・・・
青い色のバラつて、最近品種改良できたといふニュースを聞いたやうな・・・
でも寫眞で見るかぎり、あまり綺麗な青ではなかつたやうな氣がします。
>宿敵週刊○売に記事書いてそこそこヒットを飛ばしたことのある謎の自分…
何気シャツさんはK談社、かんさいやさんは週刊讀○、おふたりとも「謎」ですね~!
それにしても、「お茶色のバラ」つて?
どんな色なんだらう・・・
薄い緑色?それとも紅茶色?
私的には、緑茶色のバラを見てみたい!
インボイス(当時西武ドーム)のバラフェスタも行ったことありますが、すごいすごい
お客さんが来るならバラ写真館してもいいぐらい画像持ってるんですけどね。
原種から最新作まで。
モッコウバラがマイベストです(佳子さまか眞子さまのおしるし)
サントリーの青いバラは色が死んでいました。
どうしても赤い色素が勝ってしまうのかと残念に思いましたね
○売に書けたのはたまたま拾ってくれた編集プロのおかげです。
「メジャーに行って他の先発がケガしたのでルーキーだけど緊急登板させたら5回3失点で勝利投手になった」って感じです(笑)
このときの記事を持ってないのが残念
うちのお茶色は「紅茶系」です。
「緑茶系」は中国原産の小さい花ならありますねえ。
やっぱりバラ写真館…(汗)
さうですよね~
あの青いバラ、黒つぽく見えましたよね~
やつぱり綺麗な青いバラといふのは難しいんでせうね。
>ルーキーだけど緊急登板させたら5回3失点で勝利投手になった
凄い!
勝利投手になれないままプロ野球から去つて行く選手は掃いて捨てるほどゐますから。
記事が殘つてゐないのが殘念!
>やっぱりバラ写真館…(汗)
見たい!
花の名前つきでアルバム作りませう!
2年前に近くのバラ公園で撮つたバラのアルバムがあるのですが、名前まではわからないのが多いんです・・・
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1483030&un=12095&m=0
たまらなく綺麗ですね、バラの写真。
私は薔薇に限らず、白い花が好きなので、白いのは特に拡大して飽かず見させて頂きました。
緑かかった白薔薇の”緑光”、ちょっと珍しい雰囲気で素敵ですね。
画像こんなには持ってないですね(汗)
品種名もそーんなに知ってるわけじゃないし
バラ農家の裏側の写真と花びら五枚だけの原種写真くらいしか見せられるもんないですわ。
デジカメ写真はiMacとともにかなり捨ててしまったのでもったいなきことこの上なし
今ある植物写真は97年ぐらいにEOSで撮ったものばかりです。
ほんまにヒマやったら写真館やるかな…
読○ほんまはベテランのライターさんと分担で書く予定だったのですが失踪されてしまいまして(滝汗)いきなり初先発初完投みたいなことに…
記事は「これからの季節に行く農業体験特集」でした。
文章は泣くほどひどいんですがお奨めスポットのチョイスがよかったらしいです
そんな時代もあったねと……