仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

今日は焼鳥三昧❣️

2022-09-02 20:56:00 | 日々雜感
 
串市@西船橋

途中下車の醍醐味?

8月10日以来、2回目の訪問です。

とりあえず、ビンビ、一番搾り中瓶

中落ち、ハツ
中落ちは、大阪の『わがや』さんではつなぎって言ってた。ハツとズリをつないでる部位。
中落ちはくにゅくにゅ、ハツはざくざく。




セセリとつくね
セセリはしこしこ。
ここのつくねは絶品なのです♪




どんどりとレバー
どんどりは「ぼんじり」「ぼんぼち」「三角」ともいいますね。
ねっとりこりこり。




ピーマン肉詰めと椎茸
このピーマン肉詰め、肉加減といい塩加減といい、なかなか。




椎茸肉詰
椎茸だけで180円、肉詰で200円。
ほな肉詰やんなぁ😄
しもたー😭
椎茸の旨味、これ旨いっす😋




トマト肉巻
初めて食べました。
バイトの田村さんのおすすめ。
プチトマトのベーコン巻。
ベーコン好きやし、ええね🤗
タバスコかけたらむせました。
そのままのほうがええかも。




ピーマンチーズ
おいらが頼んだ後で、ほかの客が頼もうとしたら、あと2つしかないらしく…
あっつ!猫舌のおいら死にました😄
でも、旨い😋



 
ご馳走さまでした😋 

 
飲んだ酒
「出羽桜」吟醸生(山形)
生っぽい、ほの甘さ。ヤバい😊
さすがだねー

「大雪渓」純米(長野)
もちろん、白馬岳の大雪渓だろう。
あ、ちなみに山の名前はハクバぢゃなくてシロウマね。
ちとぼくには辛いかな?

「越乃景虎」特別純米(新潟)
うん、これはええ!
 

ご馳走さまでした😋 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書録(2022年8月) | トップ | 赤貝とホヤの造り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿