ダルビッシュと小笠原の對決が素晴らしかつた。
もともと2人は昨年までの同僚だ。
ストレートで勝負してこいといふやうな笑ひを含んだ表情の小笠原。
それに應じて、渾身のストレートを投込んだダルビッシュ。
結果は小笠原の豪快な三振。
かういふ勝負が見られるのが、「夢の球宴」といはれる所以なのだらう。
見てゐてわくわくしてしまつた。
ゲームのはうは、セントラルが3本のホームランで勝利。
そのうち2本は7囘に馬原が打たれたものだが、打つたラミレスも代打ホームランの前田も凄い。
もう1本は、8囘に中日の森野が武田久から打つたもの。
これも代打ホームランだつた。
タイガースからは久保田と球兒。
7囘表に投げた久保田は、その裏に味方が2點を先制したので、勝ち投手となつた。
9囘を任されたのは藤川球兒。
球兒には3者連續三振でゲームをクローズして欲しかつたが、殘念ながら最後はセカンドフライ。
ううん、殘念!
東京ドーム 全セX全パ 1回戦(全セ 1勝 0敗 0分)
【勝利投手】 久保田 1勝0敗
【敗戦投手】 馬原 0勝1敗 【セーブ投手】 藤川 0勝0敗1S
【本塁打】
全セ: ラミレス 1号2ラン(7回 馬原)、前田智 1号ソロ(7回 馬原)、森野 1号ソロ(8回 武田久)
【継投】
全パ: ダルビッシュ → 涌井 → 薮田 → 小林宏 → 馬原 → 武田久
全セ: 上原 → 高津 → 林 → 木塚 → 岩瀬 → 黒田 → 久保田 → クルーン → 藤川
Yahoo!スポーツ プロ野球
もともと2人は昨年までの同僚だ。
ストレートで勝負してこいといふやうな笑ひを含んだ表情の小笠原。
それに應じて、渾身のストレートを投込んだダルビッシュ。
結果は小笠原の豪快な三振。
かういふ勝負が見られるのが、「夢の球宴」といはれる所以なのだらう。
見てゐてわくわくしてしまつた。
ゲームのはうは、セントラルが3本のホームランで勝利。
そのうち2本は7囘に馬原が打たれたものだが、打つたラミレスも代打ホームランの前田も凄い。
もう1本は、8囘に中日の森野が武田久から打つたもの。
これも代打ホームランだつた。
タイガースからは久保田と球兒。
7囘表に投げた久保田は、その裏に味方が2點を先制したので、勝ち投手となつた。
9囘を任されたのは藤川球兒。
球兒には3者連續三振でゲームをクローズして欲しかつたが、殘念ながら最後はセカンドフライ。
ううん、殘念!
東京ドーム 全セX全パ 1回戦(全セ 1勝 0敗 0分)
【勝利投手】 久保田 1勝0敗
【敗戦投手】 馬原 0勝1敗 【セーブ投手】 藤川 0勝0敗1S
【本塁打】
全セ: ラミレス 1号2ラン(7回 馬原)、前田智 1号ソロ(7回 馬原)、森野 1号ソロ(8回 武田久)
【継投】
全パ: ダルビッシュ → 涌井 → 薮田 → 小林宏 → 馬原 → 武田久
全セ: 上原 → 高津 → 林 → 木塚 → 岩瀬 → 黒田 → 久保田 → クルーン → 藤川
Yahoo!スポーツ プロ野球
だから、みんな自分の持ち味を見せようとしてゐます。
それが見てゐるはうにも樂しいですね。
ラミレスのMVP獲得、おめでたうございました!
ほんとにわくわくしますね。
スワローズファンとしては、ラミレスの一発がうれしかったです。
藤川投手はやはり凄いですね。
一度、生で見てみたいものです。
どちらが勝つてもいいし、どの選手が活躍してもいい。
素晴らしいプレーが出れば、素直に拍手できます。
あとは、放送のしかたをシンプルにしてくれれば云ふことはないのですが・・・
ジャリタレ(死語?)のゲストは不要です。
球児と久保田がシーズン通りに抑えてくれて一安心です。久保田に勝利がついたのは良かったですね。他の投手がほぼ完璧だっただけに馬原が少しだけかわいそうでした。
珍しく3壘を廻るときにガッツポーズしてましたね。
久保田は私も心配でした。
でも勝ち投手になつてしまひましたね(笑)
良かつた良かつた!
前田ファンでもあるので
母が「久保田が打たれたらチームに帰れない」と心配していたのは杞憂でした(笑)
馬原は殘念でした。
ああいふ時にはどんな氣持ちになるのかなあ・・・