今日のサークルは、地域の有名な建物とか、
特産品とかを手話で表現し、
都道府県名を当てるというもの。
支会のSさんが、いろいろ調べて資料を作ってきてくれ、
1人ずつ、Sさんにカードを見せてもらって、
その内容を手話で表し、他の人たちが当てる。
けっこう難しいものだ
カードには、その都道府県の特徴がいくつか書かれてあったが、
典型的なものは、なるべく後回しにして、
でも、けっこう有名なものから表すのだけれど、
意外と難しいものだ
それは知ってるけれど、九州のどこだっけ?
北陸の何県だっけ?などと言いながら、
あちこちからいろいろな意見が出てきて、おもしろかった
地理の勉強にもなったね(笑)
Sさん、いろいろ調べてきてくれたんだね。
ありがとうございました
休憩の後は、Sさんのろう学校時代のお話や、
ご夫婦(お2人共ろう者)のお話や、
つれあいさんのお仕事のお話やら、
職場のやはりろうの方のお話などして下さって、
ろう者の生活がわかって、とても興味深かった。
特産品とかを手話で表現し、
都道府県名を当てるというもの。
支会のSさんが、いろいろ調べて資料を作ってきてくれ、
1人ずつ、Sさんにカードを見せてもらって、
その内容を手話で表し、他の人たちが当てる。
けっこう難しいものだ
カードには、その都道府県の特徴がいくつか書かれてあったが、
典型的なものは、なるべく後回しにして、
でも、けっこう有名なものから表すのだけれど、
意外と難しいものだ
それは知ってるけれど、九州のどこだっけ?
北陸の何県だっけ?などと言いながら、
あちこちからいろいろな意見が出てきて、おもしろかった
地理の勉強にもなったね(笑)
Sさん、いろいろ調べてきてくれたんだね。
ありがとうございました
休憩の後は、Sさんのろう学校時代のお話や、
ご夫婦(お2人共ろう者)のお話や、
つれあいさんのお仕事のお話やら、
職場のやはりろうの方のお話などして下さって、
ろう者の生活がわかって、とても興味深かった。