こんにちは
お天気不安定、午後から降って来るみたいですが
暖かいです
イシガメさん達も目を覚まし水中で動いていました
昨日は、予想通り菜の花が届かなかったので
早めに昼を食べて、池づくりに取り掛かりました
モルタル練る容器、プラ舟
家にあるもの、全部池に改造し使ってしまっているので
新しいのを買おうか迷いましたが
収納ケースがあったのでそれを代用したんだけど
深型だし、ちょっと小さかったので練りにくかった
水分吸ったモルタルは重くて大変だったし
で、塗りましたが
なかなか難しい
薄く全体にとりあえず伸ばしてから、重ね塗りをしていこうと想ったんだけど
難しく。そこそこ厚めで伸ばしていき
最後に別製品の防水モルタルを上塗りしようと練っていたら
表示の最小分量の水分にしたのに緩くて(少しづつ加えて練っていかなかった私がいけないんだけど)
側面塗り延ばしにくく底が予定より分厚くなってしまいました
完成したのが、こちら
上手くいけば、横に伸ばそうと想っているので
水に流れができるように
低くしたところあるんだけど
この小さな池でも大変だったので
モルタル池拡張できる気がしない
数日水を張り、水漏れ確認しながら乾燥させ
それからあく抜きしようと想っています
あく抜きしないと生き物は飼えないのでね
それでは
お天気不安定、午後から降って来るみたいですが
暖かいです
イシガメさん達も目を覚まし水中で動いていました
昨日は、予想通り菜の花が届かなかったので
早めに昼を食べて、池づくりに取り掛かりました
モルタル練る容器、プラ舟
家にあるもの、全部池に改造し使ってしまっているので
新しいのを買おうか迷いましたが
収納ケースがあったのでそれを代用したんだけど
深型だし、ちょっと小さかったので練りにくかった
水分吸ったモルタルは重くて大変だったし
で、塗りましたが
なかなか難しい
薄く全体にとりあえず伸ばしてから、重ね塗りをしていこうと想ったんだけど
難しく。そこそこ厚めで伸ばしていき
最後に別製品の防水モルタルを上塗りしようと練っていたら
表示の最小分量の水分にしたのに緩くて(少しづつ加えて練っていかなかった私がいけないんだけど)
側面塗り延ばしにくく底が予定より分厚くなってしまいました
完成したのが、こちら
上手くいけば、横に伸ばそうと想っているので
水に流れができるように
低くしたところあるんだけど
この小さな池でも大変だったので
モルタル池拡張できる気がしない
数日水を張り、水漏れ確認しながら乾燥させ
それからあく抜きしようと想っています
あく抜きしないと生き物は飼えないのでね
それでは