空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

碧空

2018-11-07 08:12:54 | 雑談事
こんにちは

一昨日昨日と巻き巻きお仕事のヘルプへ行っていました
平日なので注文の品もそれほどなく
ほぼ自分のペースで作業を進めることができたので
気分的に楽でした

が、昨日巻き巻きしている時に
土曜日の注文が2つ
1つは11時なのでまだいいけど
後から言ってきたのが
9時

普通に行ってどうにかこうにか巻けている時間ではありますが
切ってのパック詰めになるので
ギリギリ
早く行かなくては無理だなって感じ
次のお手伝いは忙しくなりそうです


ユーティリティの掃除をし
プラカゴを一新
置いてみるとプラカゴが大きすぎ
7センチほどはみ出るので
右側上段だけ棚の奥行を深くするためにボードを買ってきて
新しく付け替えました(先週書いたのかな?)
揃ってスッキリ
掃除したついでに雑巾掛けの目隠しカーテンを新しく作りました
100均布



掃除して想ったのですが
スポンジとかお掃除ブラシなど使用頻度の低いものを上段に置いてあるのですが
油埃の付着が凄い。新品のスポンジ、中身はきれいなんだけど
パッケージがべたべた茶色くなっていると
なんか気分的に嫌だなと

透明のゴミ袋をカット、シート状にして
カバーみたいに上段だけ覆うようにかけようかなぁ
とか色々考え
天井から上段までの丈のカーテンをつけようと
新しいミシンで、断捨離を兼ねて仕分け、初夏までコツコツ切った10センチ角の生地を縫いつないでいます
ブルー系でまとまればいいけど
足りなければパープルかグリーン系を足そうかなと

菜の花が始まるまでに完成させるのが目標です
旦那オーダーのバンダナキャップも作りかけで止まっているんだけどね




今日はこの前採血した検査結果を聞きにいきます
ドキドキです
長い間こういう検査系してなかったからね

ついでに血圧も計られるだろうね
この前の診察から、お風呂上り夕食準備時に飲まず
おやつも塩系控えていたんだけど
どう出るか


ヒルナンデス見ていると
キッチン片づけたくなりますね

なかなかいいアイデアが思い浮かばないから
実行に移せないけど


では



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いました

2018-11-02 09:07:46 | 雑談事
こんにちは

今日は朝からいます
寝室のだけボアの敷パットに替えようと
布団を干しました

ダブルの羽毛布団や厚物の物は布団ばさみだとイマイチ頼りなく
100均で見つけた布団ロープ?シングルサイズなので2つつなげて長さ調節して使っていましたが
劣化かな?すぐに白い粉みたないなのが紐からポロポロ
せっかく干して気持ち良くなってるのに
粉で汚し不快な気分に
取り込む前に払えば落ちるでしょうが
なんか気になるので
手芸店でカラーバンドを買ってきて
布団サイズに合う長さに作り直しました
ダブルサイズとセミダブル用と色を変えたので
分かりやすくなりました


前々から気になっていて
CM見て、やっぱりよさそうだなと欲しくなったので
買いました

今巷で話題のハズキルーペ



いろんなところで取り扱っていますが
話も聞けて、じっくり悩み選べるところでと想い
メガネ店で購入しました
拡大度数?倍率?は一番小さいものにしました
掛けた時一番見やすく楽だったので
色も悩みましたが紫に
今使っているメガネと相性がいいで(外で使うことはないと想うけど)

使ってみての感想は
ちくちく仕事の手元がとってもよく見えて
作業しやすいです

が、夜のくつろぎタイムの時は
ちょっと不便さも感じています
手元に焦点が合っているものなので
見ながらのチクチクだと
画面がぼやけてはっきり見えません
遠近両用みたいに上半分だけ通常(拡大無し)レンズってのもあったらいいのに
って思いました
もしそんなのが出たら。そちらも欲しいなってくらい
手元が見やすく目が楽でいいです



次に買ったのは
購入して数日経過してしまっていますが

じゃじゃ~ん

職業ミシンです




JUKIの・・・型番なんだ
700EXとかなんとか
一番高いやつです(SL-700EXでした)

厚手の生地をストレスなく縫えるものというのを第一条件に
候補を絞っていて
ベビーロックの極と悩みましたが
ミシンと言えばやっぱりJUKIよね
っていうのと
見た感じの色、ロゴとかがブルーってのもね

太い糸もちゃんと締まりよく縫えるらしいので楽しみです
いままでのは目飛びしたりして糸抜け?針抜けも?悪くダメだった
厚地用の糸買っても使う事ほとんどなかったのよね

財布作りやバッグ作りが楽しみです

今まで使っていたミシンと並べてみました



右が、ハスクバーナミシン・サファイア875キルトスペシャル
左が、JUKI職業用ミシンです
ロックミシンは棚上に移動させた

ミシン店で見ても(同機種ではないですが)感じましたが
職業用ミシンの方がひと回り小さいです
アーム部分もハスクバーナのほうが3センチほど広いですが
アームの高さはではJUKIの方が2センチくらいかな高いので
空いている空間的にはそんなに広さは変わらないのかな
分からないけど

大物縫いの時に広い方がいいから
さて違いはどうなのか?


で、使い心地、縫い心地を確かめるために
ミシン用の敷マットとカバーを作りました




夏前の断捨離で生地を処分したり10センチ角にほとんど切ってしまって
大きな生地で残っているのは柄だけになっていたので
これで作りました
ワイドテーブル用のカバーは
使わない時の収納袋にもなるようになっています



それでは使い比べての感想を
あくまで5年くらい使っているハスクバーナサファイア875との比較ですので

音は静か
ハスク買った時も静かでびっくりしましたが(その前に使っていたミシンがめちゃ煩すぎただけなんだけど)
それよりも静かです

糸かけ、縦型ボビンケースのセット、横からの糸通しは
戸惑うことなくとりあえずできました

縫い始めて・・・
ハスクについていた縫い始めの止め縫い(FIX機能)がないので
返し縫いを忘れると、縫い始めたところがちょっと解けてしまいます

返し縫いレバーが重い
ちょっと力が必要
今までワンタッチボタンだったので余計に感じます

足で押さえの上下操作ができるニーリフトレバーは便利でいいのでこれから重宝しそう
でも、ハスクの方では縫うのを止めると
自動で押さえが数ミリ上がっていたので
これを自分でしなくちゃいけなくなったのがちょっとストレス

足元操作で自動糸切りができるのはいいですね

ワイドテーブルの足がたためるのもいい
ハスクの方はネジネジと1つ1つ取り付けなくちゃいけなかったので
面倒でしまうときもつけたままで置いていたら足が1つ折れちゃった

あと縫うところの高さがJUKIの方が若干低いのか
ワイドテーブルの手前の奥行が数センチ短いのか
ハスクのミシンでワイドテーブル使っている時は
肩が若干上がっているような感じで、ちょっと使いづらさを感じながら縫っていたんだけど
こちらでは肩が上がった感じもなく
普通な感じでワイドテーブルをつけたまま縫うことができています

押さえ圧調整
カバーにキルト綿を挟んで縫ったんですが
押さえ圧を緩めて縫うと縫いずれもなくきれいに縫えます

いいね

ん?でもハスクでもこの機能あったような・・・
設定画面でなんか見た記憶があるような・・・
と想い確かめてみると
ありました
すっかり押さえ圧調整機能があること忘れてしまっていたみたいです

コンピューターミシンは使える機能
設定ボタンとかで表示させないといけない部分があり
使いきれていない部分がありますね

シンプルな直線縫いミシンは目に見える表示だけの機能
あとはアタッチメントで操作性や縫い上がりが変わるだけなのでね

押さえ金、2つ3つあった方が便利なのがあるので買おうと想っています


ソーイングを始めると最終この形に落ち着くという
家庭用ミシン、ロックミシン、そして職業用ミシンの3台持ち
とうとう私もそうなっちゃいました


これからも自分の趣味事楽しみながら頑張っていきたいと想います



それでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も曇っているなぁ

2018-11-01 08:02:26 | 雑談事
こんにちは

今日も雲が多い

昨日ほとんど曇っていて
たまに日が差すくらいでした
なのでそんなに気温も上がらなかった

午後、ちょっと軽トラの運転手頼まれたので
実家へ行くときに自転車に乗ったらちょっと寒かったです

夜も旦那が今シーズン初のホットカーペットON
暖房用の灯油も今日買おうかなと
過ごしやすい気候ってあっという間に過ぎちゃって
徐々に冷え込んできますよね


昨日のカーテン洗いは全部洗い終わるのに
昼過ぎまでかかってしまいました
洗っている間に窓ふきしたり
棚の掃除をしたり
午前中それで終わっちゃいました
なので、午後はのんびりゆっくりするぞ~
と想っていたのに
運転手の声がかかり

田んぼまで乗って行って
用事が終われば取りに行く
だけなんだけど
動きたくなかったのでしんだかったです


今日は水槽掃除とユーティリティの棚を掃除
プラカゴを新しいのに替えようと想っています
壊れたり傷んでいたりしていないんだけど
お掃除洗剤のスプレー類の幅よりだいぶん広いプラカゴを並べて使っていたので
スリムサイズに取り替えようかなと
ついでにカゴ内を整理断捨離もね


それでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする