中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-331 めぐろ歴史資料館

2024-12-07 05:21:54 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

めぐろ歴史資料館    03-3715-3571

私たちの足元にはどんな時間の流れや歴史が隠されているのでしょうか。常設展示室では、旧石器時代の遺跡や、縄文・弥生の土器など、大昔の目黒に生きた人びとの暮らしを示す資料をスタート地点に、中世、近世、近代、そして現代へと、その時々の人びとの暮らしに関する資料を展示しています。

所在地
目黒区中目黒三丁目6番10号
電話番号03-3715-3571

開館時間
午前9時30分から午後5時まで。入館無料。団体見学(学校、一般)を希望される場合は、事前に当館までお問い合わせください。
休館日
月曜日(ただし月曜日が休日の場合は開館し、翌火曜日休館)、12月29日から1月3日まで。臨時休館については、臨時休館、一般公開中止のページでお知らせします

 

 

施設案内東京-330 ログロード代官山

施設案内東京-329 伊藤博文公墓所

施設案内東京-328 羽田クロノゲート

施設案内東京-327 羽田空港国際線旅客ターミナル

施設案内東京-326 羽田空港第1ターミナル

施設案内東京-325 栄太楼

施設案内東京-324 円融寺 釈迦堂

施設案内東京-323 大田黒公園

施設案内東京-322 覚願寺

施設案内東京-321 蒲田温泉

施設案内東京-320 旗の台つりぼり店

施設案内東京-319 旗岡八幡神社

施設案内東京-318 気象神社

施設案内東京-317 株式会社吉村造園

施設案内東京-316 砧公園

施設案内東京-315 旧清水家住宅書院

施設案内東京-314 旧前田家本邸 和館

施設案内東京-313 旧前田家本邸(洋館)

施設案内東京-312 郷さくら美術館

施設案内東京-311 玉川神社

施設案内東京-310 駒場東大の一二郎池

施設案内東京-309 駒場博物館

施設案内東京-308 駒場野公園

施設案内東京-307 恵比寿神社

施設案内東京-306 建築倉庫

施設案内東京-305 五島美術館

施設案内東京-304  高円寺氷川神社

施設案内東京-303  豪徳寺

施設案内東京-302  国立天文台

施設案内東京-301 三軒茶屋界隈 

 

「施設案内東京 251~300

施設案内東京-300  思い出横町

「施設案内東京 201~250

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする