中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-71  白根多助頌徳碑  大宮第一公園

2015-07-03 06:34:05 | 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150228            さいたま・碑
さいたま市大宮区高鼻町
  白根多助頌徳碑
  「大宮公園」は大宮駅から東北へ約1.5kmに位置し、明治18年に太政官布達により氷川公園の名称で誕生し、同31年に県が管理することになりました。現在ある県営公園の中では最も長い歴史を持つ公園です。
 埼玉県で一番利用者の多い県営公園として人々に親しまれています。
  大宮第一公園に不思議名、石製の櫓、小屋?よく見れば石碑があり看板もででいる。だいぶ前の物らしいが、全く気がつかなかった。
 多少調べてもなかなか解らない。維新後埼玉県令となり、民生向上、税制の改革に力をつくした白根多助の遺徳をしのんで建てられた白根多助頌徳碑があります。 

 

 

 

 

ランチも時間がなく、ゆで太郎。「カツ丼セット+イカ天(サービス券)」

...大宮西口「ねぎ」。なんと路地にあった小さな店舗。(古の)居酒屋風の佇まい。...五反田で時間がない昼食。ゆで太郎で「カレー」を食べてみた。サービス券でコロッケをつける...大宮でちょいのみ「たちのみ日高」。お一人様テーブルがあいていたのでち...
中年夫婦の外食 2015/07/02 05:54:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする