中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

案内東京-278 新宿中央公園

2024-10-07 06:17:02 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください 

 

新宿中央公園

区立の公園として最大の面積を誇る新宿中央公園。
そびえ立つ高層ビル群に寄り添い、大都会のオアシスとして
多くの利用者に親しまれている、緑豊かな公園です。
休日には、広場でフリーマーケットなどのイベントが開催され、
また夏には、ジャブジャブ池に多くの親子が訪れます。
四季折々に、園内に生息する草花や小さな生き物たちを求め、来園者が集います。

公園は、かつて淀橋浄水場だった場所に昭和35年、
新宿副都心建設事業の一環として計画され、昭和43年に都立公園として開園しました。
昭和50年、東京都から新宿区に移管され、その後数回にわたり大規模な改修工事が行われ、
現在に至っています。

新宿中央公園は、平成25年4月より、指定管理者が管理しています。
新宿中央公園のページ(外部リンク)

 

公園の概要

[面積]  約8万8千m2

[所在地]
東京都新宿区西新宿二丁目11番(アクセス)
     2-11 Nishi-Shinjuku,Shinjuku-ku,Tokyo

[交通機関]
 
※最寄駅からのアクセスは地図をご覧ください。

JR・小田急線・京王線 新宿駅から徒歩約10分
東京メトロ丸の内線 西新宿駅から徒歩約5分
都営大江戸線 都庁前駅から徒歩0分
コミュニティバス「WEバス」 8番 パークハイアット東京前から徒歩1分
   
 (公園内に駐車場・駐輪場はありません。近隣の駐車場や駐輪スペースをご利用ください。)
 
新宿中央公園マップ
 
 
 
 
 
 

20170607 東京南西 紫陽花・像・滝
東京都新宿区西新宿二丁目
    新宿中央公園①
 新宿中央公園(しんじゅくちゅうおうこうえん)は、東京都新宿区西新宿二丁目にある新宿区立の都市計画公園である。面積は8万8065m2。新宿区内の緑地のうち新宿御苑・明治神宮外苑・戸山公園に次ぐ面積で、新宿区立公園の中では最も広い。
  西新宿の新宿高層ビル群の一角にあり、付近の貴重な緑地として、当地界隈に勤めるビジネスマンなどにも馴染みの公園である。また、開園当初よりテレビドラマや映画、特撮テレビ映画の撮影などが頻繁に行われており、撮影現場を見かけることも多い(有名なところでは「キイハンター」、「帰ってきたウルトラマン」〔TBS系列〕や「太陽にほえろ!」〔日本テレビ系列〕等)。新宿ナイアガラの滝と前の広場は、公園のシンボル的な存在でテレビドラマや特撮・テレビアニメ(「デジモンテイマーズ」〔フジテレビ系列〕等)の撮影でも登場する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20170607 東京南西 紫陽花・像・滝
東京都新宿区西新宿二丁目
    新宿中央公園②
 新宿中央公園(しんじゅくちゅうおうこうえん)は、東京都新宿区西新宿二丁目にある新宿区立の都市計画公園である。面積は8万8065m2。新宿区内の緑地のうち新宿御苑・明治神宮外苑・戸山公園に次ぐ面積で、新宿区立公園の中では最も広い。
  西新宿の新宿高層ビル群の一角にあり、付近の貴重な緑地として、当地界隈に勤めるビジネスマンなどにも馴染みの公園である。また、開園当初よりテレビドラマや映画、特撮テレビ映画の撮影などが頻繁に行われており、撮影現場を見かけることも多い(有名なところでは「キイハンター」、「帰ってきたウルトラマン」〔TBS系列〕や「太陽にほえろ!」〔日本テレビ系列〕等)。新宿ナイアガラの滝と前の広場は、公園のシンボル的な存在でテレビドラマや特撮・テレビアニメ(「デジモンテイマーズ」〔フジテレビ系列〕等)の撮影でも登場する。

 

 

 

 

案内東京-277 新宿野村ビル

案内東京-276 新宿野村ビルNEON(職域食堂)

案内東京-275 神代植物公園

案内東京-274 杉野記念館

案内東京-273 菅刈公園

案内東京-272 世田谷ものづくり学校

案内東京-271 岡本公園民家園

案内東京-270 世田谷区立次大夫堀公園民家園

案内東京-269 世田谷城阯公園

案内東京-268 世田谷代官屋敷

案内東京-267 世田谷八幡宮

案内東京-266 世田谷美術館

案内東京-265 瀬田四丁目旧小坂緑地(旧小坂家住宅)

案内東京-264 成子子育地蔵尊

案内東京-263 成子天神社「富士塚」

案内東京-262 成城みつ池緑地・旧山田邸(旧山田家住宅)

案内東京-261 成城五丁目猪股庭園

案内東京-260 清水窪湧水(辨財天)

案内東京-259 清川泰次記念ギャラリー(世田谷美術館分館)

案内東京-258 聖ドミニコ カトリック渋谷教会

案内東京-257 菅刈公園

案内東京-256 西郷山公園

案内東京-255 千束八幡神社(洗足池八幡宮) / 東京都大田区

案内東京-254 洗足池公園

案内東京-253 洗足池弁財天(厳島神社)

案内東京-252 染谷家具

案内東京-251 代々木八幡宮

 

「施設案内東京 201~250

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする