中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-300  思い出横町

2024-10-29 06:03:01 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

思い出横町

東京・新宿駅の西口に位置する思い出横丁は、ノスタルジックな情景が残る、古き良き飲屋街。
そのルーツは、戦後直後に焼け野原にできた露天商のマーケットです。
現在は、もつ焼き屋・焼鳥屋を中心とした約60店舗の飲食店やチケットショップなど合わせて約80店舗が、630坪ほどの土地にひしめき、街の賑わいを支え、外国人観光客にも人気のスポットとなっています。

新宿西口 思い出横丁の歴史を語るには、まず終戦直後までさかのぼります。
昭和21年頃、戦後の焼け野原となった西口近辺は瓦礫の中に埋もれていました。
その頃は、駅前に衣類品・靴・石鹸その他の日用雑貨を売る露天商があり、おでん・ふかしいも・ゆであずき・天ぷら・海草の佃煮・古本を売る、よしず張りの屋台が三・四十軒並んでいたのですが、火事で全焼。
その後、戸板一枚で区切った露店商のマーケット、統制経済時代の闇市「ラッキーストリート」が出現しました。これが思い出横丁の前身です。
当時、戦争中に焼け出された家族が頼って逃げた親戚などの家が世田谷・杉並・練馬などにあり、戦争時でもこの地区の人口は一割程度しか減っていません。
新宿はそんな地域からの交通の中継地点にあたり、人や物資の流通するターミナル機能をもっていたのです。
人々は新宿に集まり、露店はおのおの商売を始めました。

昭和22年頃は、統制品に対する取り締まりが厳しく、ラーメンや今川焼きに使ううどん粉等がそれにあたり商売は苦労しました。統制品ではないものといえば、進駐軍の牛や豚のモツ等です。
その頃から、各店の多くはもつ焼き屋を始めるようになり、当時は盛況でした。現在、その名残もあり、60店を数える飲食店のうち、半数以上がやきとり屋またはもつ焼き屋です。

当時から現在まで受け継がれている点といえば、先述したとおりの戸板一枚で区切った造り。現在でも店舗と店舗の壁がくっついた造りになっている店舗が多いのです。

昭和30年代に入るとやきとりキャバレーなどという店も現れました。この店では、お客さまはやきとりで焼酎を飲むのですが、めかしたホステス達が接客サービスをするというもの。今考えると面白い光景ですよね。

昭和34年頃になると営団線延長計画や、再開発によるターミナルビル建設等で、当時甲州街道から青梅街道まで連なっていた約300軒の店舗も、不法占拠という事で立ち退く事となり、現在のパレットビル(新宿西口会館)から青梅街道までの店舗が残りました。
その後も、昭和の味と人情で発展を続けてきた新宿西口 思い出横丁は現在に至ります。 hpより

https://shinjuku-omoide.com/history

 

 

20161222  東京南西 商店街
東京都新宿区西新宿               
        思い出横丁
            新宿西口商店街
 新宿西口商店街(しんじゅくにしぐちしょうてんがい)は、東京都新宿区西新宿1丁目にある商店街である。別名として思い出横丁、やきとり横丁のほか、かつての俗称ションベン横丁が知られている。空襲の跡がまだ生々しい1946年(昭和21年)ごろにできた闇市にそのルーツを持つ[4]。かつては小田急百貨店新宿店まで広がり、300軒ほどの店舗が立ち並んでいたという。やきとり屋やもつ焼き屋、金券ショップや定食屋が多い。中に入ると、昭和を思わせる小規模な飲食店が所狭しと並んでいる。
1999年(平成11年)11月24日には大きな火災が発生し、70店舗中28店舗が全半焼した。なお、「ションベン横丁」については大阪市の十三にも同名の俗称を持つ商店街が存在するが、本商店街とは無関係である。

 

 

 

20150418    東京南西・商店街
東京都新宿区新宿
新宿西口商店街   
        思い出横町
  新宿西口商店街の歴史を語るのは、まず終戦直後までさかのぼります。
 昭和21年頃、戦後の焼け野原となった西口近辺は瓦礫の中で埋もれていました。
その頃は、駅前に衣類品・靴・石鹸その他の日用雑貨を売る露天商があり、おでん・ふかしいも・ゆであずき・天ぷら・海草の佃煮・古本を売る、よしず張りの屋台が三・四十軒並んでいたのですが、火事で全焼。その後 戸板一枚で区切った露店商のマーケット、統制経済時代の闇市「ラッキーストリート」が出現しました。 当時、戦争中に焼け出された家族が頼って逃げた親戚などの家が世田谷・杉並・練馬などにあり、戦争時でもこの地区の人口は一割程度しか減っていません。新宿はそんな地域からの交通の中継地点にあたり、人や物資の流通するターミナル機能をもっていたのです。 人々は新宿に集まり、露店はおのおの商売を始めました。  hpより   

 

 

 

 

 

 

 

第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩part7
第35回 新大久保(コリアタウン)から新宿散策 平成30年11月23日(金) 
11時30分 新大久保改札(北口)出口
新宿 京懐石 柿傳
“柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの
本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円
二次会 一富士(思い出横丁)
焼き鳥、煮込みで50年
焼き鳥、煮込みで創業50年間営業しております。
当店でしか味わえない、まぐろのぶつ及びまぐろのづけ焼き、又ちょっとお腹がすいたら「すいとん」 「チャーハン」等もお客様のご希望でお好みで調理致します。二階は、貸切も致しておりますのでご利用ください。 食事記録



f0388041_06032275.jpg

f0388041_06032785.jpg

f0388041_06033262.jpg

f0388041_06033999.jpg

 新宿のおじさんの飲食店街といえば、通称「思い出横町」という一角、最近チェーン店の従業員が中国系しかいない「ひな鳥」に侵略されつつあるが、以前からがんばっている店がまだ数店舗ある。今日は、久しぶりに「一富士」に入ってみた。地道に営業している焼き鳥屋、お通しは総菜屋のようにカウンターに準備されている。


 今日はその中から、まずは瓶ビール大を頼む。お通しは、「ほうれん草の炒め物」。何とも庶民的なもの。私は好きである。焼き鳥はお任せ(内臓系なし)で5本を頼む。焼き上がるまで大切にほうれん草でしのぐ。あまり客はいなかったので、すぐに焼き鳥は出された。


 定かには覚えていないが、①生肉②レバー③はつ④かしら⑤タンだったような気きがする。いずれもたれで仕上がってきた。私は、あまり味付けにはこだわらない方であるが、焼き具合はちょうどよい。店も時間が早いせいか空いているのでのんびりできた。


とうやら最近2階を改修しているらしい、工事の音がしていた。仕込みも2階でしているのだろうか、焼き鳥をその都度2階から運んでいた。外国人を悪く言う気はないが、この界隈の老舗が年齢とともに店をたたむと、次々にチェーン店が進出してくるのはどうかと思う。のんびりできる場所が少なくなりつつある。


西新宿飲食店街(思い出横町・ションベン横町)、一富士。_b0142232_07333235.png

西新宿飲食店街(思い出横町・ションベン横町)、一富士。_b0142232_07334186.png

施設案内東京-299 次大夫堀公園

施設案内東京-298 民家園(次大夫堀公園民家園)

施設案内東京-297 自由が丘 ウォーター フロント

施設案内東京-296  十二社熊野神社

施設案内東京-295  渋谷センター街

施設案内東京-294  渋谷駅界隈

施設案内東京-293 渋谷区立鍋島松濤公園

施設案内東京-292 渋谷公園通り店 ディズニーストア

施設案内東京-291 渋谷道玄坂

施設案内東京-290 重要文化財 旧朝倉家住宅

施設案内東京-289 勝海舟記念館

施設案内東京-288  小向マーケット 川崎にある木造の超レトロ商店街

内東京-287  小池公園

内東京-286  松陰神社

案内東京-285 松濤美術館

案内東京-284 上神明天祖神社

案内東京-283 上野毛駅

案内東京-282 上野毛教会

案内東京-281 上野毛自然公園

案内東京-280 新宿三井ビル

案内東京-279 新宿住友ビル

案内東京-278 新宿中央公園

案内東京-277 新宿野村ビル

案内東京-276 新宿野村ビルNEON(職域食堂)

案内東京-275 神代植物公園

案内東京-274 杉野記念館

案内東京-273 菅刈公園

案内東京-272 世田谷ものづくり学校

案内東京-271 岡本公園民家園

案内東京-270 世田谷区立次大夫堀公園民家園

案内東京-269 世田谷城阯公園

案内東京-268 世田谷代官屋敷

案内東京-267 世田谷八幡宮

案内東京-266 世田谷美術館

案内東京-265 瀬田四丁目旧小坂緑地(旧小坂家住宅)

案内東京-264 成子子育地蔵尊

案内東京-263 成子天神社「富士塚」

案内東京-262 成城みつ池緑地・旧山田邸(旧山田家住宅)

案内東京-261 成城五丁目猪股庭園

案内東京-260 清水窪湧水(辨財天)

案内東京-259 清川泰次記念ギャラリー(世田谷美術館分館)

案内東京-258 聖ドミニコ カトリック渋谷教会

案内東京-257 菅刈公園

案内東京-256 西郷山公園

案内東京-255 千束八幡神社(洗足池八幡宮) / 東京都大田区

案内東京-254 洗足池公園

案内東京-253 洗足池弁財天(厳島神社)

案内東京-252 染谷家具

案内東京-251 代々木八幡宮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする