中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

横浜-119  ブラフ18番②   横浜山手洋館 

2016-04-08 06:30:54 | 横浜

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150519  横浜・史跡
神奈川県横浜市中区山手町     
            横浜山手洋館
    ブラフ18番②
 大正末期に建てられた外国人住宅で、1991年までカトリック山手教会の司祭館として使用されていました。
建物は木造2階建てです。1、2階とも中廊下型の平面構成で、フランス瓦の屋根、暖炉の煙突、ベイウィンドウ、上げ下げ窓と鎧戸、南側のバルコニーとサンルームなど、震災前の外国人住宅の特徴を残しながら、外壁は震災の経験を生かし、防災を考慮したモルタル吹き付け仕上げとなっています。
1993年にイタリア山庭園内に移築復元。館内は震災復元期の外国人住宅の暮らしを再現。ベイウィンドウ・上げ下げ窓・鎧戸・サンルームなど、当時の外国人住宅の特徴が見られます。

 

 

 

 

 

 

関内からはしご酒③ 野毛の割烹料理店「福家」で仕上げ。

...山手の手「洋館・史跡」を案内します。レンガの製造工場もある山手地区、観光ルーから外れた処を下り元町経由で南門から中華街を目指します。当日は猛暑「みなとみらい地区の散策に変更」「上海料理」 翡翠楼... ...
中年夫婦の外食 2015/12/23 05:16:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする