goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その315」  香日向の春⑤

2015-11-03 05:29:02 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150402  桜・椿
埼玉県幸手市香日向         
      香日向の春⑤
  私が住み始めてから25年は過ぎ、バブル期に入居した住民は多くは高齢者。町並みを維持して居た建築協定も名ばかり、町並み・自市組織は乱れ、最近では、路上駐車の横行まで進んでいます。
 住民の変化も有り増すが、当初6000万程度の購入が、現在中古価格1000万円程度。これでは住まい手の状況もいっぺんして行くのは当然かもしれません。唯一の文化施設(小学校)も閉校、これから孫子の世代はどうなるのでしょう。
 議員が出ていてこの状況、県会議員までのさばった議員は、今度の選挙で無事落選。住民を大切にしない政治家は当然報いがくるのでしょう。
「香日向小学校」
幸手市立香日向小学校(さってしりつ かひなたしょうがっこう)は、かつて埼玉県幸手市に所在した公立小学校。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その314」  香日向の春 ④

2015-11-03 05:24:12 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140404    桜・幸手
埼玉県幸手市香日向
    香日向の春④
 私がすんでいる香日向も30年弱の歴史となったかと思う。街も落ち着き、利きも生育したが、建築協定を守らない住民、路上に勝手に停車している車が多くなってきた。
 街という物は住民によって育つが、どうも現在すんでいる方々はよくしようという雰囲気は内容に思う。自治会・近隣関係も当たらず障らず、住宅地内にあった小学校の廃校にも同意するなど、これから衰退する町かもしれない。住民自ら価値を下げているのだからしょうがない。
  住民から選出されたような市議会議員は、いつの間にか県会議員。何も住民・街に対する貢献はないと思っている。せめて、個々の住宅が守っている、木々は大切にしたい物である。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その313」  香日向の春 ③

2015-11-03 05:20:18 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150402  桜
埼玉県幸手市香日向         
      香日向の春③
          旧香日向小学校
  私が住み始めてから25年は過ぎ、バブル期に入居した住民は多くは高齢者。町並みを維持して居た建築協定も名ばかり、町並み・自市組織は乱れ、最近では、路上駐車の横行まで進んでいます。
 住民の変化も有り増すが、当初6000万程度の購入が、現在中古価格1000万円程度。これでは住まい手の状況もいっぺんして行くのは当然かもしれません。唯一の文化施設(小学校)も閉校、これから孫子の世代はどうなるのでしょう。
 議員が出ていてこの状況、県会議員までのさばった議員は、今度の選挙で無事落選。住民を大切にしない政治家は当然報いがくるのでしょう。
「香日向小学校」
幸手市立香日向小学校(さってしりつ かひなたしょうがっこう)は、かつて埼玉県幸手市に所在した公立小学校。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その312」  香日向の春 ②

2015-11-03 05:19:03 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150402  桜・椿
埼玉県幸手市香日向         
      香日向の春②
  私が住み始めてから25年は過ぎ、バブル期に入居した住民は多くは高齢者。町並みを維持して居た建築協定も名ばかり、町並み・自市組織は乱れ、最近では、路上駐車の横行まで進んでいます。
 住民の変化も有り増すが、当初6000万程度の購入が、現在中古価格1000万円程度。これでは住まい手の状況もいっぺんして行くのは当然かもしれません。唯一の文化施設(小学校)も閉校、これから孫子の世代はどうなるのでしょう。
 議員が出ていてこの状況、県会議員までのさばった議員は、今度の選挙で無事落選。住民を大切にしない政治家は当然報いがくるのでしょう。
「香日向小学校」
幸手市立香日向小学校(さってしりつ かひなたしょうがっこう)は、かつて埼玉県幸手市に所在した公立小学校。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その311」  香日向の春①

2015-11-03 05:16:37 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

0150402  桜・椿・ユキヤナギ
埼玉県幸手市香日向
      香日向の春①
  私が住み始めてから25年は過ぎ、バブル期に入居した住民は多くは高齢者。町並みを維持して居た建築協定も名ばかり、町並み・自市組織は乱れ、最近では、路上駐車の横行まで進んでいます。
 住民の変化も有り増すが、当初6000万程度の購入が、現在中古価格1000万円程度。これでは住まい手の状況もいっぺんして行くのは当然かもしれません。唯一の文化施設(小学校)も閉校、これから孫子の世代はどうなるのでしょう。
 議員が出ていてこの状況、県会議員までのさばった議員は、今度の選挙で無事落選。住民を大切にしない政治家は当然報いがくるのでしょう。
「香日向小学校」
幸手市立香日向小学校(さってしりつ かひなたしょうがっこう)は、かつて埼玉県幸手市に所在した公立小学校。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする