私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

紫陽花-80  権現堂堤

2016-02-05 08:32:04 | 紫陽花

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150601 幸手・紫陽花
埼玉県幸手市大字平須賀
            権現堂堤
 権現堂桜堤には、美しい水辺と緑豊かな自然があります。権現堂といえば春の“桜と菜の花”で有名ですが、「四季折々に咲く花を」という思いから、梅雨の季節には紫陽花、初秋には曼珠沙華(彼岸花)なども植えられ最近では多くの人に知られるようになりました。また、2年前からは水仙ロードを新設し冬の新しい楽しみも増えました。
そんな権現堂桜堤にも、現在に至るまでの歴史や堤を守る活動をしている人たちがいます。お花見とは別の角度から権現堂をお楽しみ下さい。 
  暴れ河川として恐れられた権現堂堤は江戸を守る堤として大切に管理されていました。そんな権現堂堤の歴史をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第25回 読売カルチャー「中華街」 謝甜記貳号店。食中華街は春節(正月)、正月料理を楽しんでみましょう。

...幸手のかっぱ寿司へ。なんとレーンがない2段のレールから来る。...中華街ではしご酒①。新しくできた「宏福楼」で魚・小皿料理を楽しむ。...幸手店で2人で15皿。...中華街ニイハオで)と言うが、食べるものに当然よるだろう。すぐにぜんとっかえ...
中年夫婦の外食 2016/01/30 09:35:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする