私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「梅-189] 目黒雅叙園

2017-04-12 06:58:23 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170203 東京南西 梅
東京都目黒区下目黒
          目黒雅叙園
 目黒雅叙園(めぐろがじょえん)とは、東京都目黒区にある、結婚式場・ホテル・レストランなどの複合施設である。運営法人の株式会社目黒雅叙園(K.K. Meguro Gajoen)はワタベウェディングの完全子会社。土地施設全体は、外資系ファンドのラサールインベストメントマネージメントが設立した特別目的会社が所有。
  石川県出身の創業者・細川力蔵が、1928年(昭和3年)に東京・芝浦にある自邸を改築し、純日本式の料亭「芝浦雅叙園」を経営していたが、東京府荏原郡目黒町大字下目黒字坂下耕地一帯および岩永省一邸として記録された建造物を入手し、増改築を進めて1931年(昭和6年)に目黒に「目黒雅叙園」と名付けた料亭を開業した。これは、日本国内最初の総合結婚式場でもあった。

 

 

 

 

 

 

神田で一人2次会。宇奈ととで「ビールセット350円」、十分なチョイのみ。

...目黒雅叙園ミニランチコース...焼き鳥(トン) たつや 食事記録東急目蒲田線「不動前」近くの寿司屋で、ラ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/04/11 07:20:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「梅-188」 古石場川親水公園

2017-04-11 22:02:10 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170126  東京南東 梅
東京都江東区富岡
古石場川親水公園
  大横川に平行して東側は平久川に接し、古石場川に沿って整備されている東西に細長い公園。長さ約750メートル。牡丹町公園と隣接する。ボタン・アジサイ・バラが比較的多く咲いている。牡丹側にはボタン園がある。平久川側にはバラ園がある。
 子供用の水遊びのために水深10cmほどのジャブジャブ施設がある。古石場川と言うが水質は海水に近く、アサリのような生物が多い。
 この付近は下町の雰囲気があるため、たびたびドラマのロケに使われる。ちなみに、この公園には七つの橋が架けられているが、そのうちの小津橋は、映画監督の小津安二郎を生んだ小津家に由来する。
 通年入園自由。男女共用型トイレ有り。ベンチ多数有り。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

  • 散策の帰り道。ディープな居酒屋で2次会。武蔵小山「牛太郎」

    ...江東区・墨田区をイメージするが、最近開発しているのが「武蔵小山」。その中でも、牛太郎はやはりひい出でいる思う。武蔵小山商店街は戸越銀座につながる長いスタイル。元気な商店街である。 そこから一本はずれた道路に位置する居酒屋。カウンターのみの小...
    中年夫婦の外食 2016/11/03 07:01:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 第16回 江戸は木場・現在は新木場 「夢の島」を巡りもんじゃ屋形船の旅

    ...江東区木場 元祖もんじゃ屋形船「有楽町線・りんかい線でも同様の出口」新木場駅-夢の島公園①熱帯植物園②夢の島マリーナ③第五福竜丸展示館-新木場-(シャトルバス)-乗船場-12時30分発「月島もんじゃ屋形船・隅田川+お台場コース」乗船(2時間...
    中年夫婦の外食 2015/10/24 04:24:00
    ratuko00.exblog.jp
  • もんじゃ屋形船

    ...江東区木場 もんじゃ屋形船 「有楽町線・りんかい線でも同様の出口」新木場駅-夢の島公園①熱帯植物園②夢の島マリーナ③第五福竜丸展示館-新木場-(シャトルバス)-乗船場-12時30分発「月島もんじゃ屋形船・隅田...
    中年夫婦の外食 2015/03/26 04:17:00
    ratuko00.exblog.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「椿・山茶花-25」 

2017-04-10 07:27:26 | 山茶花・椿

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

 

20170110  東京北東 塚・サザンカ
東京都北区王子本町        
      音無親水公園
 音無親水公園は、小平市の東部を源にして隅田川に注ぐ石神井川の旧流路に整備された公園。「日本の都市公園100選」のひとつにも選ばれる。石神井川は、北区付近では「音無川」と呼ばれ親しまれ、古くから春の桜・夏の青楓と滝あび・秋の紅葉など四季の行楽の名所、景勝の地となっている。
 音無親水公園は、景勝地で知られる石神井川(音無川)の旧流路に整備された公園で日本の都市公園100選に選定される。
古くから春の桜、秋の紅葉といった行楽の名所として知られる。また、景勝地・観光スポット以外にも地元住民の憩いの場として広く利用される。夏場には水遊び場として、多くの子供たちで賑わう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「タカマル水産3号店」  第8回新宿の路地を巡り、魚屋が営む居酒屋へ。

...王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。...タカマル水産3号」へ。...王子で「フレンチ」 2300円ランチコース フランス料理 FURUKAWAYA ...新宿で...
中年夫婦の外食 2017/02/21 06:47:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「梅-187」 浜離宮恩賜庭園

2017-04-09 22:05:41 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170120 東京南東 見学・像・梅
東京都中央区浜離宮庭園          菜の花
    浜離宮恩賜庭園
 東京湾から海水を取り入れ潮の干満で景色の変化を楽しむ、潮入りの回遊式築山泉水庭。江戸時代に庭園として造成された。園内には鴨場、潮入の池、茶屋、お花畑、ボタン園などを有する。もとは甲府藩の下屋敷の庭園であったが、将軍家の別邸浜御殿や、宮内省管理の離宮を経て、東京都に下賜され都立公園として開園。
近年、かつて園内にあった複数の建築物の復元計画が進められており、2010年に松の御茶屋、2015年に燕の御茶屋の復元が完了した。2016年12月から2018年まで鷹の御茶屋を復元工事中をしている。延遼館は、舛添都知事の辞任により現在未定となっている。海手御茶屋の復元は検討中である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第15回和食・老舗(嘉永3年創業の老舗) 割烹嶋村 ランチ会席『江戸散歩』

...浜離宮経由浅草行き40分」-13:00浅草-「もちづき」食事で隅田川散策-駒形-問屋街散策-蔵前-浅草橋 食事記録日本料理もちづき 吾妻橋のアサヒビール本社ビル2... ...
中年夫婦の外食 2017/03/30 06:38:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「梅-186」 赤羽駅東口界隈

2017-04-08 06:12:55 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170113 東京北東 梅・花壇
東京都北区中十条
    赤羽駅東口界隈
  赤羽駅(あかばねえき)は、東京都北区赤羽一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
 当駅を経由する路線は、線路名称上は東北本線と赤羽線の2路線であり(詳細は路線記事および「鉄道路線の名称」を参照)、このうち東北本線を当駅の所属線とし、赤羽線は当駅を終点としている。東北本線は主に湘南新宿ラインが走行する東北貨物線(通称)、尾久駅経由の列車線である宇都宮線(正式路線愛称)のほか、田端駅 - 当駅 - 浦和駅経由の電車線である京浜東北線(通称)、武蔵浦和駅経由の埼京線(通称)が分岐している。

 

 

 

 

北千住での仕事。朝食は、松屋で「朝カレー」。辛い朝食は何か脳にも刺激が与える。

...赤羽のちょいのみスポット。鯵家で「500円ビールセット」...北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住 03-3870-2061よみうりカルチャー東京夕暮れさんぽ「居酒屋...
中年夫婦の外食 2017/04/04 06:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする