SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

昔の標語!!?

2010年10月08日 | 不快な事
見ざる、聞かざる、喋らざる 猿まねとか!!!中国から日本に伝わった古いコトワザです
本当はも一つ有るのですがググって下さい、理性が無いお金持ちだったお遊び事でしたが
いまは多少のお金で・・・若い方がお遊び気分でお金儲け!!分かんない人は御高くなります
それ以上払えない方は法的手段になりますね、はっきり言って中途半端な大人の判断ですね
要する文化風習に大して悪い事を強制的に表記しているでは余り意味を成しません
グループ~多勢の人・会社~国民に対して言うので有れば凄い言葉と成りますね

が昔の標語で暴走族はとか同じ文言を使っていましたが何か意味が不明でも有りました
話すとまた長くなるので、単に言葉が全てに当てはまらないだけでした今に言う意味不

経済大国に発展し学生運動やら反革とかいう言葉も消え平和ですね、ただ経済悪化という標語
から年数がたった今であれば勿論平和では無くなるのは道理でしょう
既に政界、司法、公務方々の犯罪堂々行われる実態を平和で無力な国民は誰を信じるのか?
信じる以前に誰も助けてくれません、今は家族でさえも悲惨な事が起きています
ヒーロー(正義の味方)は漫画、映画の世界だけなのですよ
とか・・・また世紀末風の妄想を描いて見ました、完全にニコチン切れです~~~
チンは一つです(笑)