同じ歯数のスパーギヤ到着~
純正より厚く材質がエンプラぽいので耐油耐久性が高そうな感じです
スパーギヤの穴を6mmに加工しピニオン受けギザギザノンスリップ加工し圧入、複合ギヤ完成!
モーターピニオン幅位の厚さ!
やはり回転が激スムーズになりました~
爆音です・・・!!窓閉めた状態でも外から聞こえています(笑)
久しぶりのアイドルアップ~の感覚でしたがこのプロポレバー固いのでした~
部位的に使用頻度の問題かも?(汗)
同じ歯数のスパーギヤ到着~
純正より厚く材質がエンプラぽいので耐油耐久性が高そうな感じです
スパーギヤの穴を6mmに加工しピニオン受けギザギザノンスリップ加工し圧入、複合ギヤ完成!
モーターピニオン幅位の厚さ!
やはり回転が激スムーズになりました~
爆音です・・・!!窓閉めた状態でも外から聞こえています(笑)
久しぶりのアイドルアップ~の感覚でしたがこのプロポレバー固いのでした~
部位的に使用頻度の問題かも?(汗)
送信機はフタバFF8なる8ch送信機で受信機はPPM6chを使用←安いPPMなので
ノイズガチャあるのでそのうち飛行機のPCM受信機を飛行機機体から抜こうかと・・・
ロータリーCH6は砲身上下角調整 左右ステック縦軸は左右モーター走行
左ステック横軸は砲塔回転というのは走行しながら砲塔コントロールできるので
右ステック横軸(エルロン)は射撃サウンドだがちょいやるずらい・・・
そこでミキシングでエルロンをギヤレバーに割り当てました
ヘリのアイドルアップが慣れているのでJR右レバーに、フタバのアイドルアップは左・・・
GEAをエルロンへ設定
動作量は-45パーでサウンドON エルロンステックは無効に!
ドイツ連邦軍戦車兵セット到着!
これ上半身 全身(半身可能)体付属していました、ゲパルトの場合砲塔ハッチは2席なのでバッチリ!!
デテールはやっぱータミヤクオリティですね~~
で~受信機5CH空いていました(汗)配線変えて5CHのATV設定のみ・・・