装甲板に予備キャタピラとして走行用から抜いてたが時折スプロケットとショックアブソーバー
が接触!なのでダミーを制作しました
紫外線レジンではかなりの量が必要なので今回はエポキシで制作しました
まいどの~粘土で型取り!今回は100均エポキシでは無くDIY店で購入したのを使用したので透明度高いでした
後は成形塗装~
表面処理したところ抜いたキャタピラよりリアル感が増しました
さらに成形しゴム部位を再現!埃やら発泡酒のドットは無視ください(汗)
こちらもかなり前に購入した薄め液が出てきました!!過去記事から何でタミヤ塗料使わないの?
今は高いから!では無く歴史的には配色にシビアで手塗りでも非常に良伸び当時でも多種色有り
スプレー缶も同じく均一性に優れた塗装でした、まあ1/35 1/25スケールのタミヤ派時代は殆ど手塗り
だったのでドロドロベタベタ塗料が逆に製造過程における隙間などを思えば理に適う場面も多く
技術力上げられていたのも事実、毎回繰り返す昔話・・・