☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

がんの潜伏期間~乳がん

2011-04-29 22:14:40 | 乳がん


 手術でがんをきれいに取りきり、リンパ節転移もない、そういう患者さんでも10~15%の確率で再発を起こします。これはなぜでしょう?
 1個のがん細胞が分裂して2個の細胞になるのに90日~120日かかるといわれています。1年に3~4回分裂するわけです。1cmのがんは何個のがん細胞から成り立っているかというと、だいたい100億個です。1個のがん細胞が何回分裂すると100個になるか計算してみると、33回分裂して約86億個です。つまり1個のがん細胞が1cmのがんになるには8~11年かかるということです。発見された乳がんの大きさが1cmだとすれば現在の検査技術では早期発見です。それでも、そのがんには既に10年前後の潜伏期間があるということなのです。


----------------------------------------------------------------------------------------

私が主治医の先生から聞いた時は、1センチになるのに3~4年かかると聞きました。

乳がんの場合進行は比較的ゆっくりです。

だけど35歳以下の若年性乳がん、特に20代での発症は気を付けてください。



私の場合、7年前に大腸がんを取り終えてすぐ出来始めたっていう計算になりますね。

何度も言う様ですが、医師も人間。
見落としも有ります。

不安な時は躊躇わず、他の病院で診察を受ける事をお勧めします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急地震速報アラーム

2011-04-29 21:57:01 | 日々つれづれ
緊急地震速報アラーム



ヨウムのたろう君。

緊急地震速報のアラーム音を覚えてしまったらしいのです。


ヨウムってすごく頭の良い鳥で、人間と普通に日常会話が出来る子も少なく有りません。

寿命は長ければ100年。平均50年は生きるとか・・・


すっごく欲しいけど、今から私が飼ったら、私の方が先にサヨナラになっちゃうね~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイ・アームストロング~What a Wonderful World.

2011-04-29 21:35:49 | MUSIC
ルイ・アームストロング~What a Wonderful World.




歌詞が泣けてくる。

ルイ・アームストロング

サッチモと言う相性は「ガマ口」と言う意味を持つと聞いた事がある。


人生って素晴らしい・・・


そんな生き方したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oscar Peterson -Fly Me to the Moon-

2011-04-29 21:29:01 | MUSIC
Oscar Peterson -Fly Me to the Moon-




音楽に対しては雑食です。

この曲は小学校5年生の時に初めて聞いて、当時習っていたハモンドオルガン(関西ではメジャー)の練習曲にも入っていた思い入れの深い曲です。


ハモンドオルガンはエレクトーンと同じ両手両足を使いますが、音の数も何もかもが無限で、とても楽しい楽器でした。

もっともっと続けたかったけど、東京に引っ越してきて探した教室の先生が、当時小学6年だった私より・・・な感じで、結局続かず(泣)

ピアノもクラッシックよりジャズ~習いたかったなぁ~


オスカー・ピーターソンは心の師です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chicago - Hard to Say I'm Sorry/Get Away

2011-04-29 20:54:25 | MUSIC
Chicago - Hard to Say I'm Sorry/Get Away



選曲で歳がばれそうですが・・・^^;


Chicagoも大好きです。


この曲は代表作ですね♪

シカゴを知らない人でも一度や二度は聞いた事が有るはずです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習期間~終了^^

2011-04-29 19:06:37 | 日々つれづれ

はぁ~やっと研修がおわりましたよ~っと。

ホント、教えるより習う方が楽だわぁ。


個人個人個性も違うし、飲み込み方も違う。
ましてや国が違えば考え方も違う。

今回良い機会を与えてもらったと。

そう思う様にしています。

いよいよ明後日から実践。
実際店内でその物を見ながら、作りながら教えた方が頭に入ると言うもの。

今回マニュアル等は一切使いませんでした。

マニュアルに載ってる通り説明してもね・・・
過去の経験から、とにかく自分がやって見せてそしてそれをやってもらう。

実際どんどんレジも(トレーニングモードですが)触ってもらって、色々やってもらう。

勿論!自分自身もとっても勉強になりましたよ。


運の良い事に”今のところ”皆感じの良い子ばかり。

年齢層は19~20歳が多く、殆んど自分の子供~って感じの子ばかりですが、なかなかどうして皆しっかりしています。

何せSVが22歳ですから。
SVになる前に3年間店長をしていたそうです。
…と言うことは19歳から21歳まで店長を~?


人間やる気と意識の違いでここまで差が出るものか・・・

ん~
子供の育て方…考えるよね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙昧

2011-04-29 09:17:48 | ひとりごと

『あまりに悲し過ぎると涙も出ない』

今回の東日本大震災で被災された方の言葉。

その言葉をここで引用してしまうのが適切かどうかは自分の中でも迷うところだが。

怒りも一緒。
あまりに怒り心頭、達すると言葉も出ないし、怒る気力さえ無くなる…と言うもの。



もしも私が精神的にものすごく弱い人間だったり、もっともっと若かったとしたら、間違いなく人間不信に陥っていたであろう出来ごと。

ずっとずっと疑問に思っていた事が有って・・・
私は何度も真実を告げるチャンスを与えていたと思う。

だけど何時まで経っても煙に巻くだけ。
これを言い方変えれば「騙す」と言うんだよ。
あまりに度重なるともう、どこまでが本当でどこまでが嘘なのかも分からなくなってくる。
もしかしたら全部が虚偽か?なんて…思いたくないけど、そうなっても仕方ないでしょ。

人ってね、完璧なことなんてなかなかできないものですよ。
その言動で有ったり、行動で有ったり、チョコチョコぼろは出ているというもの。
隠し切ることなんて不可能に近いと思っている。


例えばその当事者が二人いたとして、片方がどうしても真実を告げないならばもう片方の人に聞くしかない。
パワーのいる事だけど、今回私は思い切って良かったと感じているよ。

片方はもう過去の事で、今更その話が出てくるなんて寝耳に水の状態。
私がその話を振った事に対してかなり驚いたことだと思う。そう感じた。
それと同時にどうしてまた、もう片方が隠し通すのかが理解できないと言った様子。

全く学習出来ていないね・・・と。


あれだけ嫌いだった人も今となってはヘンな仲間意識が出来てしまって、私の中ではクリアーになったのです。
だから私にとっては結果オーライ。

私はメールを書くのも読みとるのもあまり得意でない”旧型人間”
メールって感情までは伝わってこないから。

「話す事もない。来ないでくださいって」ってさ。もうちょっとな言い方があろうもんだろうと。
全拒否されて思った。
私は本当に友達として大切だと思っていたけど、向こうにとって私の存在なんて大したものじゃ無かったんだな・・・と。

い~っつもそうだったよなぁ・・・


私も感情的になることは多かったけど、それ以上でしたから。



これで私はスッキリしたし、学習もした。
惨めな思いも沢山したけど、それはそれ。

同じことの繰り返しは、楽しい事なら良いけど心がきしむ様なことは繰り返したくない。



これを『清々した』~って言うんでしょうね

もしかしたら向こうが一番清々してるのかも…なんて思ったりします。

久しぶりだわ。こんな感じ。



こんな事書くとまた「悪口言った」って言われそうだけど、悪口じゃないからね。
「忠告」ですから。

もう騙しちゃだめよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする