「信州は南佐久の山中にありそれは神秘的な湖の白駒の池」

お早うございます、今日の1枚は。
冷涼の園というのが歌い文句の信州は佐久穂町の「白駒池」と「八千穂高原」に一度足が踏み入れたくてこのほどイッテ参りました。ところが正直いいますとちょっと期待外れのスポットでした。
紅葉の時期としては少々遅かった白駒の池。池の周りにたった一カ所だけ見どころ場所があってそれは見事に色づくドウダンツツジのその紅葉景色がお目当てでしたがもう終わっていて全体に
イマイチの白駒の池の紅葉でした。なにしろ高地にある天然池(標高が2100m)であることから先月25日ごろに紅葉は見ごろになっていて少しだけ秋の名残りが見られた白駒の池をアップしました。




お早うございます、今日の1枚は。
冷涼の園というのが歌い文句の信州は佐久穂町の「白駒池」と「八千穂高原」に一度足が踏み入れたくてこのほどイッテ参りました。ところが正直いいますとちょっと期待外れのスポットでした。
紅葉の時期としては少々遅かった白駒の池。池の周りにたった一カ所だけ見どころ場所があってそれは見事に色づくドウダンツツジのその紅葉景色がお目当てでしたがもう終わっていて全体に
イマイチの白駒の池の紅葉でした。なにしろ高地にある天然池(標高が2100m)であることから先月25日ごろに紅葉は見ごろになっていて少しだけ秋の名残りが見られた白駒の池をアップしました。


◇9月14日午前11時56分 長野県南佐久郡佐久穂町の白駒の池が青くて美しかった。

