電子申請のほうは、二日目さらに1時間少しかけて
無事送信できました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私いちおう・・・、県の電子化推進委員会に所属していることもあり
先駆けてトライしているのですが、
・事業主印をもらわなくてもいい
・社会保険事務所に行かなくてもいい
という利便性があることはあるのですが、
・取得届はOK!だけど扶養異動届けは×
・雇用保険はまだ×
など、まだまだ処理できることが限られているのですね。
とりあえず、扶養のいない取得届だけでも
自宅事務所のPCから5分くらいで手続きがすめば
かなりラクができることでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
5時間から5分へ、時間短縮できればよいのですが。
社会保険庁のサポート担当Iさん(男性)
もう少し優しくお願いします・・・!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
無事送信できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私いちおう・・・、県の電子化推進委員会に所属していることもあり
先駆けてトライしているのですが、
・事業主印をもらわなくてもいい
・社会保険事務所に行かなくてもいい
という利便性があることはあるのですが、
・取得届はOK!だけど扶養異動届けは×
・雇用保険はまだ×
など、まだまだ処理できることが限られているのですね。
とりあえず、扶養のいない取得届だけでも
自宅事務所のPCから5分くらいで手続きがすめば
かなりラクができることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
5時間から5分へ、時間短縮できればよいのですが。
社会保険庁のサポート担当Iさん(男性)
もう少し優しくお願いします・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)