今日午前中の動きは、なかなかのものでした
8時半からスイミングでヒト泳ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
10時15分 1社目訪問
10時35分 2社目訪問
10時50分 3社目訪問
11時40分 4社目訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
特に最初の3社が効率のよいこと!
なぜなら3つとも私の通っているMyプール?から
嬉しい近さ、なのである。
4社目の松戸の会社まで午前中に周りきれたので
満足したわたし、一人でお寿司ランチを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
慌しくてもしっかり食べる主義です。
午後は、自宅事務所にこもり
労働保険申告、恐るおそる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
電子申請
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
にチャレンジ
通常の取得、喪失の手続きは経験がありますが、
申告を電子申請で行うのは初めて。
柏管轄以外から…と思い
西船と茨城県から試しにとやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
結果、西船のほうは、なんとか自力で申告まで
行き着けたものの、
茨城の会社の海外派遣者の特別加入の申告で
つまづいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
年度途中からの派遣者がいるので、特例計算の対象に
なるので難しいンです。
もちろん、用紙には手書きで記入し終えているのですが
電子申請用のフォームに記入するやり方が
分からず、サポートに頼りましたが、操作方法以外のことなので、と
直接労働局へ問い合わせることに…。
ここまでで今日はタイムアップ
この海外派遣や二元の会社の工事があるような
所は大変そうだけど、
労働保険番号が一つだけの一般の会社の分は
どうにかできそうです。
とりあえず電子申請の要領は大体分かったので、ホッとしました。
まとめて監督署に持って行こうと思っていたけど
これなら夜でも休日でもできるので、
やっぱり電子申請のほうがラクかなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
アウトプットした書類の見栄えもいいし、
会社も電子納付というのができるというメリットもあるし、ね。
さあ、土日、残りの申告どこまで片付けられるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
気合入れてがんばろう