「明日で学校終わり~
」と子供が言っているのを
聞いて、
「えーっ、も、もう!?」
と、心から驚いて大声をあげている親っているだろうか。
(それは私。)
なんだか今年は本当に!!
年末が目の前だなんて信じられない。
「今年も残すところ…」なんて気分にならないし、
人と会った別れ際、
「じゃ、また~!」で
決して
「良いお年を~!」が
口から出てこない。
あと2週間くらい平日があればゆとりを持って
冬休みを迎えられるのに…、ムリ?
と、とにかく最優先すべきは「賞与支払い届」では
ないだろうか
早めに出さないと、保険料の引き落としも遅れたりしたら
会社に迷惑を掛けてしまうし。
気分的に賞与の処理は正月明けにはやりたくない。
今年は出足が遅れた。
あと大きいところが二つ。
その他が幾つか、残っている。
さっき、いいことを聞いた。
夫が23日、家にいるそうだ。
24日は一応イブ
だし
子供と過ごすにしても、23日は大丈夫だろう。(親が一人いれば。)
「たぶん仕事しに行くから、子供よろしく!」と
すかさず予約
ほっ
やった、この日仕事ができれば
賞与を片付けて来週明けに提出できる!

聞いて、
「えーっ、も、もう!?」
と、心から驚いて大声をあげている親っているだろうか。
(それは私。)

なんだか今年は本当に!!
年末が目の前だなんて信じられない。

「今年も残すところ…」なんて気分にならないし、
人と会った別れ際、
「じゃ、また~!」で
決して
「良いお年を~!」が
口から出てこない。

あと2週間くらい平日があればゆとりを持って
冬休みを迎えられるのに…、ムリ?
と、とにかく最優先すべきは「賞与支払い届」では
ないだろうか

早めに出さないと、保険料の引き落としも遅れたりしたら
会社に迷惑を掛けてしまうし。
気分的に賞与の処理は正月明けにはやりたくない。
今年は出足が遅れた。

あと大きいところが二つ。
その他が幾つか、残っている。
さっき、いいことを聞いた。

夫が23日、家にいるそうだ。
24日は一応イブ

子供と過ごすにしても、23日は大丈夫だろう。(親が一人いれば。)
「たぶん仕事しに行くから、子供よろしく!」と
すかさず予約

ほっ

やった、この日仕事ができれば
賞与を片付けて来週明けに提出できる!