最近ぱったりラン日記
が書けなくなりました。
・・・実は最近、走れていないんです
3月くらいから右足親指の裏の部分が
時々痛むようになりました。
もしかしたら…、この痛みは外反母趾?
思い切って駅周辺の整形外科に行ってみましたら
外反母趾ではなく、
種子骨障害
だそう。
一種のスポーツ障害
らしい。
私:「練習は…止めておいたほうがいいですか?
」
医者:「う~ん、軽くなら大丈夫です。」
(その時、6月にエントリーしているハーフのことが
頭をよぎった)
私:「20㌔くらい…は大丈夫ですか?」
医者:「(苦笑)それはぁ!軽くないですね。
ジョグ程度ですよ!」
私:
いまいちスッキリしなかったので
帰宅してネットで調べてみました。
******************************
「種子骨」というのは、
足の裏にあって、腱の滑りを助けたり、
体重の負荷がかかるときクッションの役割を果たす骨。
ランニングなどによって過度に負荷がかかったり、
靴が変わったりした場合に今まで以上に足に負荷がかかった場合など起こりやすい障害。
*******************************
うわ~ これだ。
私、学生時代の部活動からケガには無縁だったんです。
高校時代。
少しは身体に痛いところがあれば
見学したり休めたりしてラクできるのに…とテーピングが欠かせない友達を
心底羨ましく思っていたものでした。
それが、足の裏が悲鳴をあげるほど
私ったらムリしちゃっていたのでしょうか…
とにかく6月のハーフは諦めるしかなさそうです。
それより来シーズンも棒に振るなんて…!ことは
悲しすぎますから
今のうちしっかり治さないと…
ストレッチや柔軟は続けて
なんとか筋力を落とさないようにしたいです。
あ~ぁ

・・・実は最近、走れていないんです

3月くらいから右足親指の裏の部分が
時々痛むようになりました。
もしかしたら…、この痛みは外反母趾?
思い切って駅周辺の整形外科に行ってみましたら
外反母趾ではなく、
種子骨障害
だそう。
一種のスポーツ障害

私:「練習は…止めておいたほうがいいですか?

医者:「う~ん、軽くなら大丈夫です。」
(その時、6月にエントリーしているハーフのことが
頭をよぎった)
私:「20㌔くらい…は大丈夫ですか?」
医者:「(苦笑)それはぁ!軽くないですね。
ジョグ程度ですよ!」
私:

いまいちスッキリしなかったので
帰宅してネットで調べてみました。
******************************
「種子骨」というのは、
足の裏にあって、腱の滑りを助けたり、
体重の負荷がかかるときクッションの役割を果たす骨。
ランニングなどによって過度に負荷がかかったり、
靴が変わったりした場合に今まで以上に足に負荷がかかった場合など起こりやすい障害。
*******************************
うわ~ これだ。
私、学生時代の部活動からケガには無縁だったんです。
高校時代。
少しは身体に痛いところがあれば
見学したり休めたりしてラクできるのに…とテーピングが欠かせない友達を
心底羨ましく思っていたものでした。
それが、足の裏が悲鳴をあげるほど
私ったらムリしちゃっていたのでしょうか…

とにかく6月のハーフは諦めるしかなさそうです。
それより来シーズンも棒に振るなんて…!ことは
悲しすぎますから
今のうちしっかり治さないと…
ストレッチや柔軟は続けて
なんとか筋力を落とさないようにしたいです。
あ~ぁ
