つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

仕事が進まない理由

2010年11月28日 13時18分51秒 | Weblog

また朝ランの画像です。手賀沼の旧沼南町側
センターラインが引いてあり、右側はランナー、左側はサイクリング

あぁ なんていい道!
「なぜ走るのか?」と聞かれたら、
「そこに道があるから」と応えてみよう



それにしても今日は家の中が静かだ。

娘一号は、朝から陸上大会へ出かけて行った。
速いわけではない。一応陸上部に入っているので「一般の部」で100メートル
参加するらしい。

娘二号も、これまた朝から友達の家へ遊びに行っている。
しかも、近くのお祭りに行けばお餅つきのお餅をもらえるとのことで
お茶碗とお箸を持参でワクワクで出かけて行った。


子供たちはそれぞれとてもじゅーじつした休日を
過ごしているようなので、
私もがんばろ!(静かなうちに)っと、
人事関連の書物が積み上げられた書斎にこもっている。


いや~しかし進まない…

管理職を集めた勉強会のレジュメを作っているのだけど、

…例えば、
ビジョン、ミッションの共感とか 
組織が大きく変わる行動科学マネジメントとか

さわりの内容を読んでいると、ついつい自分の事務所のことを考え出して
どっぷり思考の世界へ…

いいことを思いついたら、
忘れないうちに…!と、
手帳をめくって、詳細に書き込んでいると
何をやっているんだか、分からなくなる~

いや、だってついね、刺激されちゃうんですよ。

~~~
ビジョンとは?
先見、展望、構想、想像力、憧憬、映像、見えないものを見ること。

社員がそのありたい姿をイメージでき、共感できること
イメージできないものはマネージできない
~~~

とか、言われちゃうと、
うわぁ、自分の事務所は大丈夫か…
高揚感、主体感、連帯感は
あるかなぁ…と、すぐどっぷりです。

行ったり来たりで、ほんとバカみたいなので、
午後は集中して一気に進めたいわ。

これ終わったら、うちのセミナーの準備もしたいし。

では、どっぷり仕事してきます