開業してからずーっと使っていた手帳はこれ

「社会保険ダイアリー」
この手帳に別れを告げ(結構アッサリ
)
来年から使う新しい手帳
買ってみた!


今週のページからあったので
使ってみましたよ。
なんかイイ感じだ!これ。
よかった、ウフフ…ハンズで必死に探したものね。
予想とおり使いやすそうじゃん!
~選んだポイント~
〇1週間のやることリストを書く欄が必要
〇1日のやることリストも必要
〇日々のスタッフの動きも書いておきたい
〇1日の予定は時系列にタテがいい!
〇週末も同じスペースが必要(仕事するし!)
〇あと、見開きがしやすい
手帳が変わると、自分が変われそう
な気がする!
どう変わるか…って?
まず、字が小さくきれい
に書けている!
それと、憧れだった…仕事を計画的にできるひと、になれそうな…気がする!
(ほんとか?)
今までの、思いつき実行的なやり方は手帳のせい
だったんじゃないか
と言う気さえしてくる。
そんなわけで、
新しい手帳にワクワク
な私です。
この連休も少しゆるめだけどやることリスト書いてみた。
メリハリつけてやっていこう!

「社会保険ダイアリー」
この手帳に別れを告げ(結構アッサリ

来年から使う新しい手帳



今週のページからあったので
使ってみましたよ。
なんかイイ感じだ!これ。
よかった、ウフフ…ハンズで必死に探したものね。
予想とおり使いやすそうじゃん!
~選んだポイント~
〇1週間のやることリストを書く欄が必要
〇1日のやることリストも必要
〇日々のスタッフの動きも書いておきたい
〇1日の予定は時系列にタテがいい!
〇週末も同じスペースが必要(仕事するし!)
〇あと、見開きがしやすい
手帳が変わると、自分が変われそう


どう変わるか…って?
まず、字が小さくきれい

それと、憧れだった…仕事を計画的にできるひと、になれそうな…気がする!
(ほんとか?)
今までの、思いつき実行的なやり方は手帳のせい

と言う気さえしてくる。
そんなわけで、
新しい手帳にワクワク

この連休も少しゆるめだけどやることリスト書いてみた。
メリハリつけてやっていこう!