つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

2013★年末に想う

2013年12月31日 15時46分21秒 | つれづれ
大みそかです。
わが家も長男が帰ってきたこともあり
旅行には行かないにしても
親子水入らず…ってことですっかり年末年始気分です


今年は開業10周年の一年だったわけですが

私はこの一年でようやく経営者マインドになりました~。

今さらなにを~

と、怒られるかもしれませんが(誰に?)


開業してからはとにかく一人前の社労士になることで必死でしたし
スタッフを雇ってからも、自分が“経営者”だと名乗るのは
おこがましいと言うか、ピンとこなかったんです。


今年一年嬉しかったことや辛かったことを経験したことで

「しょうがない、やっぱり経営者なんだ~」と観念した次第です、はい。

意外にも周りの方々は「経営者」と以前から見てくれていたようですし。

この際、認めたからには、せめて少しでもよい経営者になれるよう
努力したいと思います!


目指す経営者のイメージとしては
キーワードは、

自利利他
かなぁ、と。

あ、これ有名な会計事務組織とかぶちゃってます。

それに大きすぎてかなり恥ずかしくなっちゃいました。
もう二度とブログに書かないかもしれませんが、苦笑

おこがましいのを承知で続けると
(年の瀬だしね)

これからの職業人生は、お客さまのため、スタッフのため、社会のために
仕事に打ち込みたいと。

それが自分の一番の価値観だと言えるこの考え方が

両親から受け継いだ職業部分のDNAなのだろうと思っています。

うちの親たちは、商売人とはほぼ真逆な職業人生でしたが
驚くくらい多くの人に役に立って感謝される仕事をしていると
子ども心にも理解していました。



さて、それで
今年も業績をまた積み上げることができたので
正社員さん達には決算賞与を出せました。

喜んでくれて本当にうれしかったな

来年も皆で喜びあえるようにぜったい頑張る~


こう思えることが、もはや、紛れもなく
“経営者”なんだね