つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

労務管理研究会

2006年08月11日 17時09分48秒 | Weblog
労務管理研究会という
中小企業診断士とその他士業が集まる
団体の定例会が昨日あった。

昨日のテーマは「伸びる組織のための賃金制度改革」という
新書をテキストにポイントをまとめていくというもの。

2日前に突然、代表者から一部分を私が
講師になって、解説してほしいと依頼を受けた。

ドーン・・・とプレッシャー

パートの労務管理は社労士の川村さんのほうが
詳しいでしょ、気楽にやってよ、と言われても。

かくして、バリバリの経営コンサルタントのオジサマ方を
前に、20分程度だったがまとめ役として解説を担当した。


絶対的なチカラ不足はなんとなくの勢い(ハッタリとも言う)で
カバーできたのか、
 「講師デビュー?落ち着いていたね。」
 「この後のビールはきっと美味しいよ。」と
終了後、声を掛けてもらえたところを見ると、
なんとか恥ずかしくない程度にはクリアできたようだ。



今日あすからお盆休みの会社が多いです。
明日から涼しいところに小旅行に行きますが、
PCと就業規則の宿題を持って行かなくては・・・!





花火大会。

2006年08月05日 10時33分55秒 | Weblog
朝からパンパーン!・・・と花火が鳴って
今日は地元手賀沼の花火大会です。

ちょこちょこPCの前で仕事の整理を
しているのですが、なんとなく気もそぞろ・・・という
感じ。

昨日から数日間我が家にスティしている
アメリカ人のナイスガイ!も連れて行って
近くにすむ母のマンションのベランダから
花火を眺める予定です。





就業規則2件取り組み中!

2006年08月02日 01時41分30秒 | Weblog
珍しく、7月、8月と連続して就業規則作成を受注しました。

私のCPU(でしたっけ?PC用語)では
就業規則を同時に作るのは2社まで、ですね。

と言うのも、結構入れ込んでしまうので。

特に意識が高いA社の若社長との打ち合わせは
まるで、テニスのラリーの応酬をしているよう

意外なところに打ち込まれるので、必死に走っていって
なるべくいい球を打ち返している感じ。
(私はテニスはしません。)

文言ひとつひとつに、社長の“気”が入っています。
創業して日が浅い会社ですが、今後の飛躍的な
成長を期待せずにはいられません・・・!

対して、B社は当初は「とりあえず見直して・・・」的な
ご要望で、少し心配で今日訪問しましたが、
ミーティングでは2代目社長・総代の奥様・事務長3人が揃って
労務・給与面の問題点など遠慮のない意見交換。
まるで漫才のような掛け合い・・・で軽く2時間経過。

こちらもヤリガイがありそう・・・!とワクワク感と
たくさんの宿題を抱えて帰路につきました。