はかせ社労士 ぼちぼちお仕事中!

社会保険や働き方にまつわる「よもやま話」をご紹介します。
(扱う法律の内容は概要です)

長~いおつきあい(社会的起業/ハラスメント)

2012-02-24 | よもやまばなし働き方
「良い会社」 社会との共感重ね育つ(波聞風問)
(東京朝日(新潟)2012年1月15日5面)

 (東日本)大震災をきっかけに、お仕事の場をあえて被災地に移す
“損して得取る“カイシャの動きが見られるとのこと。
長~い目で見て出来ること、が認められるようになってきた?

セクハラ訴訟で男性社長らに275万円賠償命令
(東京朝日(新潟)2012年1月28日27面)
JRの上司のパワハラが自殺の原因と遺族が慰謝料請求
(東京朝日(新潟)2012年2月15日29面)

 ここのところ“職場のハラスメント”に関する研修や講習が、
社労士会や職場で続いてます。最近厚労省が報告書を出したこともあって
(「これってパワハラ?厚労省、防止へ具体例」(東京朝日(新潟)2012年1月7日7面))
自分自身を振り返ることしばし、目の前のことに精一杯で
当たり前が当たり前ではないことに気がつくことの難しさ、
そこを見落とすと長~く引きずりその結果、
おカネばかりか命を落とすことになったらと考えると…。
社労士会の研修では労基署長さんからそんな警告も聞かれました。

非正社員、最高を更新 11年平均35.2% 被災3県除く
(東京朝日(新潟)2012年2月12日5面)

 職場の講習では弁護士先生が普段のコミュニケーションが大切と力説されるも、
それがしづらい働き方(雇われ方)が広がっているのもまた事実。
ただスズキの職場のある新潟県内ではこんな数字も。

労組員数 ピークの3分の2に 非正規労働組合員は増
(東京朝日(新潟)2012年2月15日28面)

 東京ではアルバイトと会社がちゃんと話し合うことを求める命令を支持する判決も。

「すき屋」に団交求める判決
(東京朝日(新潟)2012年2月17日37面)

 ただそのしわ寄せが、正社員に及ぶのも考えもの。

ワタミ新入社員の自殺 労災 神奈川 時間外、月100時間超す
(東京朝日(新潟)2012年2月22日37面)

 最初の記事に戻って「良い会社」、
カイシャも社会も形づくっているのは一人ひとりのヒト。
長~く続ける秘訣は、ヒトがヒトとしてどこに居ようが話しあうことができる、
メンドウだけれども単純なことにあるようです。

正規への移行 環境整備促す パート・派遣の働き方 厚労省が骨子案
(東京朝日(新潟)2012年2月24日7面)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする