信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

神無月の秋分 ビデオカードの入れ替え

2024年10月04日 | 日記





お早うございます、信です。
10月に入ってコロナ謹慎生活を続ける毎日ですが、うちのクマさんに感染させてしまい大変なことになってました。

まさかコロナとは思いもよらず、風邪の引き始めとタカをくくっておりましたが、念のため9/30に高原検査キットで
確認したところ(前回報告)しっかり陽性反応が判明しました。
その夕方からうちのクマさんも発熱し、翌朝(10/1)高原検査でこれも陽性を確認。

私の方は9/28から発熱があり、10/1には既に平熱でほぼ快方に向かっていましたが、うちのクマさんが大変で
発熱(38.4℃)から平熱(36.4℃)を繰り返し、今日は酷い咳で気管圧迫して、呼吸困難まで起こしていました。
もう少しで救急車のお世話になるところでした。

いずれにしても私の不注意(不可抗力)によるコロナ感染が元であり、その責任は大きいです。
早く二人して、とりあえず平穏な日々を取り戻せるよう、安静にしていたいと思います。




さて前回書いていたVideo Graphic Cardのトラブルで、現行i9-12900マシンで昨年5月に買った、ASUSTek NVIDIA GT1030-SL-2Gが突然壊れ

よく数十年前にTVを点けっ放しで寝たまま、深夜起きたら砂嵐が吹いていたというアレ状態でした。
(分かって頂ける貴方も、相当呑み助でしょう)


これです(2017年発売品)

1


買ったのは中古で裸のボードでした。それでも約5ヶ月動作してくれました

2


それで止む無く、またAmazonでポチッとしたのがこれです


3


玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3(2016年発売)です


4



4a


それでも快適に動いてくれてます

5


Google Mapの3D描画が快適です

6


ゲームは私はしませんので、性能はこれで十分です

7


これで書くことはもう無いのですが・・


折角なので前回の続き(2017年10月1日山行)を少々

ザイテングラートを白出のコルに向けて登ってます。
左手の前穂高岳


8


涸沢カールの先に常念岳がせり上がってきます


9




10


眼下に下った人たちが緊張感を解いています


11


翌朝、ご来光となるであろう方角です


12




13


ザイテン上部と涸沢岳


14


何度も撮ります(光の当たり具合が微妙に変わります)


15




16


あの5-6のコルに上がって


17


そのまま前穂ピークまで登るのでしょうか


18


ここがザイテンの核心部


19


痺れます

20


これを過ぎると・・


21




22




23




24


穂高岳山荘のテラスに着きました


25


この日、上に上がっておくべきでした


26


翌朝は雨になりました


27



どうも私は嗅覚障害の後遺症が出たようです。

何を食べているのか良く分からなくなっています。
いつまで続くんだろう。。




それでは皆様、ご機嫌よう。







最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2024-10-04 16:02:50
こんにちは。
回想シリーズで涸沢の紅葉風景を楽しませてもらっています。
一度は撮ってみたいと思える山岳風景ですが、
自分では行くとのできない所ですので、信さんの写真で楽しませていただいています。

コロナの状況はどうでしょうか?
奥様の症状がだいぶ厳しかったようですね。
私たち夫婦も昨年末に罹患しましたが、幸いにも二人ともに軽く済んで、
熱もそんなに高くは出ませんでした。
どちらかが感染すればほぼ夫婦ともに罹りますが、
これはなかなか防ぎきれませんね。
信さんは嗅覚障害の後遺症が出ているとか?
これも辛いですね。
家内は今でも咳がよく出て、コロナの後遺症かもしれないと思っています。
信さんはこの後手術もあるので、特に体調管理が大事ですね。
お二人の1日も早い回復を祈っております。

パソコンの件
takayanなら動かなくなった時点で修理に出すか、買い替えでしょうね(笑)
私のiMacにはRadeon Pro 580X 8 GBというのが入っているようです。
返信する
“ワイフ君”も・・・ (koji)
2024-10-04 16:09:10
同じ症状が残っていましたが、しばらくして今は回復しています。
きっと心配ないと思いますが、早く回復するとイイですね。
こんな絶景を間近に見られるだけでも素晴らしいことなのに、あんなガレ場を登ったりしたらいけません。あぶないです。
返信する
コロナの状況 ()
2024-10-04 16:43:05
>takayan 師匠へ
>こんにちは。... への返信

こんにちは。
そうでしたね、takayan師匠お二人もコロナにり患されたのでしたね。
私はもう全く疑いなく風邪だと一人決めしていましたから、うちのクマさんもそれなりに
熱冷ましなど対応してくれていました。
入院前日になって電話で先生から「念のため高原検査を」と云われて、キットを買って来て
やってみたら「陽性」でビックリ、先生に折り返し連絡したら、10日間出禁で入院中止でした。
まさかと思ってうちのクマさんも試してみたら「陽性」ちょっと落ち込みました。

今日は二人とも調子が良く、うちのクマさんの咳も大分治まってきました。
ただ私は「嗅覚異常」、クマさんは「味覚異常」で二人とも食欲が無いのが辛いところです。
今後の治療予定は11日のCTスキャンで、ある程度判断されるようなので、そちら待ちです。
いつも有難うございます。
返信する
危ない山登り ()
2024-10-04 16:49:39
>koji さんへ
>“ワイフ君”も・・・... への返信

こんにちは。
そうでしたか、奥様がやはり・・
うちの場合は私が「嗅覚異常」、うちのクマさんが「味覚異常」です。
早く元に戻ってくれれば嬉しいですが、しばらくは様子見です。
クマさんの咳も治まってきたように思えるので、今夜は熟睡出来るかも知れません。
まあ自業自得なんでしょうが、それにしても感染力の凄まじさに驚愕です。
コメント、お見舞い、いつも有難うございます。
返信する
Unknown (cyu2)
2024-10-04 17:36:13
信さん、こんばんは。
先日はご訪問ありがとうございました。
コロナ感染大変でしたね、嗅覚障害は私も昨年経験しました、匂いがわからないと味覚も半減するので辛いですよね。

ところでこの涸沢の写真、見事ですね!
登りながらこんなに撮るの大変ですよね、
素晴らしい紅葉♪
これは何年ごろの写真でしょうか?
最近はこんなにきれいに紅葉しなくなっている気がするのです・・・
私も紅葉時期に数回行きましたが、時期もあるかもしれませんが最近のは紅葉前に葉がチリチリに枯れているような?
10年ほど前に見た紅葉が、雨だったんですが(笑)一番きれいだった記憶です。
良い日に登れて良かったですね。
返信する
Unknown (旅人)
2024-10-04 17:42:06
治療、お疲れ様です。
高原はいいですよね、気持ちが晴れ晴れします。信さんも同感されるでしょう。しかし「高原検査キット」は「抗原検査キット」ですよ(笑)。

もう一つ知ったかぶりをお許しください。信さんが今までコロナに罹ってなかったとは驚きです。わたしなんかとーに罹りましたし(息子から)、家内なんぞ2回罹っています。ワクチンをやっていても罹るときは罹ります。ただ、信さんの今回のコロナ罹患は、抗がん剤治療による免疫低下が影響しているのでしょう。抗がん剤をやると白血球が極端に低下しますから。ですから抗がん剤治療中は諸感染に最大注意です。医者の説明ありませんでしたか? また、コロナ隆盛の時の現象として高齢者の帯状疱疹が増加しました。因果が明確でないためか、メディアはとりあげませんでしたが、担当の皮膚科の医者もその増加現象にうなずいていました。帯状疱疹は感染しませんが免疫低下で元々巣くっていた疱疹ウイルスが表面化するようです。私は9月にコロナ、そのあと12月に帯状疱疹になりました。なに、治療を受ければ2週間で治りますから。症状の有無にちょっと気をつけてくださいな。
返信する
涸沢で会いましょう ()
2024-10-05 07:54:50
>cyu2 さんへ
>信さん、こんばんは。... への返信

お早うございます。
やはり皆さん、しっかりこの難関を切り抜けて来てらっしゃるのですね。
私もしっかりコロナの谷を抜けて、食道がんのラスボス攻略のため
体力を蓄えて備えていきたいと思います。

そう云えばいつの在庫の話か、しっかり書いたつもりでしたが、見直してみると良く分かりませんね。
これは2017年10月1日のライブラリです。
実は私はシャッターキチガイでして、この時は本谷橋から涸沢カールだけで1,000枚近く
撮っています。まったく同じような絵の羅列です。
後から見直してブログに貼って、書きあげていくのも大変な労力になります。
でもここ最近のYouTubeを見ても、やはり涸沢は他と違って、大きなお椀のような圏谷ですから
3,000mの風にも穂高の懐に守られて、傷みにくく一段も二段も美しいと思います。
ただシーズンは混み合って、どうにもなりませんが・・
また紅葉のパノラマコースを歩きたいと思っています。ぜひ涸沢で会いましょう。
コメント有難うございます。
返信する
高原検査 ()
2024-10-05 08:06:52
>遠い旅人先輩 へ
>治療、お疲れ様です。... への返信

お早うございます。
アハハ、高原検査は良かったですね。我ながら間抜けな変換でした。

>信さんが今までコロナに罹ってなかったとは驚きです。
そうなんです。コロナ最盛の頃も衣食住を背負って山を闊歩していましたが
今回、しっかり発熱症状が出て、やや咳も出て、ちゃんとり患したのは初めてです。

>抗がん剤をやると白血球が極端に低下しますから。ですから抗がん剤治療中は諸感染に最大注意です。医者の説明ありませんでしたか?
そうなんです。ですから3回目の入院直前でコロナ陽性を伝えた時は「それ見たことか」「あれほど注意したのに」と
えらい叱られました。
でも9月25日に内科健診で血液検査を行った時は、骨髄抑制も深刻ではなく白血球は5,000以上あるとのことでした。
それにしてもオミクロン株や危うしです。まったく忍者ウィルスです。どこで感染したのか、まったく特定出来ません。
コロナと云い、確かに帯状疱疹も今やこの年代の常識になりつつありますね。
油断せずゴールに向けて、治療生活を続けたいと思います。
コメント、お見舞い、有難うございます。
返信する

コメントを投稿