信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023穀雨 駒ヶ岳を登る

2023年05月02日 | 群馬百名山




お早うございます、信です。
昨日は年に1度の定期健診を受けてきました。

相変わらず腹囲92.5cmでメタボは変わりませんが、コレステロール値、血糖値は改善してました。
煙草を辞めて丸3年。驚いたのは栄養吸収力の違いです。

食事の量は変わらなくても、その栄養を吸収する力は倍です。
またどんどん何でも美味しくなるので、あっと云う間に太りました。

特に間食が増えて、チョコやクッキー、お団子など見向きもしなかったものが恋しくなります。
こういう糖分は、一日2万歩歩いても消費出来ないので蓄積します。

この誘惑に耐えるのに1年かかりました。
でもまだメタボ体型と、高めの尿酸値も変わりません。

今朝の上高地は最高です。今日を選んだ皆様、おめでとうございます。






さて4月24日の赤城山に戻ります。

篭山分岐を過ぎて、真っすぐ駒ヶ岳に向かっています


1



左手に覚満淵


2





3



まだまだ芽吹きは始まっていません


4





5



大沼に下りる鉄階段入り口です


6

冬場にここから何度か降りました 

前方は桐生の山々


7





8



こちらは桐生の街並み


9



長七郎山と小沼


10



先ほどまで歩いていた篭山の東尾根


11



駒ヶ岳ピークと後ろに黒檜山


12



眼下に大沼と榛名山、その奥に聳える浅間山


13



その右手には上越国境の山々と、谷川岳主稜線


14



谷川岳から武能岳、七ツ小屋山、そして白毛門・笠岳・朝日岳、その右は巻機岳でしょうか


15



真ん中に谷川岳です。万太郎山、仙ノ倉、平標山と続く主稜線です
手前は子持山でしょうか


16



この階段を上がれば頂上です


17



眼下の大沼と赤城神社。正面に鈴ヶ岳と奥に四阿山、岩菅山


18



鈴ヶ岳と小野子、子持山、その奥に草津白根山、錫杖さんが泊まった横手山も見えます


19



改めて上越国境の山々


20



谷川岳


21





22



浅間山


23



駒ヶ岳(1685m)でした


24



奥に最高峰 黒檜山(1828m)


25



篭山の東尾根


26





27





28



風が冷たく、あっという間に体温が下がるので


29



すぐに下山しました。

下山後は富士見温泉でまったり汗を流して温まりました。


 撮影日: 4月24日
 撮影場所:赤城山 駒ヶ岳


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿