お早うございます、信です。
もう12月も20日になりました。今年も残りわずかになりました。
来年の正月休みはどこへ行こうか、ノーテンキに考える毎日です。
12月8日に歩いた皇居北詰門から北の丸公園です。
池の畔のモミジです
1
日は陰りましたが、良い色です
2
中に入ってみましょう
3
うちのクマさんもうっとり
4
こちらはやや逆光
5
日が差す方は黄葉
6
元気に颯爽と歩く父娘
7
8
9
しばし見とれていました
10
なかなか見た目通りには再現出来ません
人の眼はすこぶる高性能です
11
表通りに戻って来ました
12
この日が一番の見頃か
13
14
一番の人気の場所でした
15
カメラマンもたくさん
16
17
18
おや 木の中に
19
メジロがいました
20
北の丸公園の紅葉でした
21
明日は武道館前の大銀杏から、湯島の天神様へ移動します
撮影日: 12月8日
撮影場所:東京千代田区 北の丸公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
北の丸公園では、この日がちょうど紅葉の見頃だったようですね。
日が陰っていて、条件的にカメラでは見た目通りに再現が難しい状況ですが
紅葉と緑が相まって、良い感じに仕上がっています。
今日は全てお気に入りです。
中でも14番が特に気に入っています。
素敵な北の丸公園の紅葉を楽しませてもらいました。
メジロもこんな枝が絡み合った中で、よく見つけられたな〜と感心しています。
お早うございます。
北の丸公園のモミジ林は、ちょうどこの日が見頃でした。
かなり日が短くなって、西日が差し込む感じでしたが
なかなか見た目通りには再現出来ないものです。
こういう場合はストロボが欲しくなりますね。
人の眼は私のように衰えても、高性能なのだと痛感しました(笑)
>全てお気に入り
有難うございます。励みになります。
メジロはこの時期、こういう緑の葉が残る木でじっとしていることが多いですね。
天敵もここには居なさそうですが、DNAが本能としてそうさせているのかも知れません。
それでもこの木の枝から枝へちょこちょこと動いてますから、ウォッチャーの眼からすれば
簡単に見つけられます(笑)
コメント有難うございます。
自分で見るよりきれいな紅葉が見られて嬉しかったです(´▽`)
こんばんは。
大手町あたりが職場なのでしょうか
通勤が大変そう
でもやっぱり自分の目で見る方が綺麗だと思います。
人の目はカメラよりすこぶる高性能です。
コメント有難うございます。