goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

故郷の駅舎、鳥栖駅

2007年02月17日 11時15分57秒 | その他地域


故郷の鳥栖駅舎です。
このままいつまでも残っていてほしいと思います。
このところ、写真をさかのぼって整理選択する必要が
あって見直していたら、この写真が出てきたので
乗せて見ました。
最近、故郷関係の方が多く見てくださっているし。

姉妹サイト「千鳥が淵」幻想」もご覧下さい。
(表紙写真もチューリップにかえました。)07.02.14

人気blogランキング参加中

 写真素材-フォトライブラリー



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レトロですね。 (himeno)
2007-02-17 13:01:34
八女人には羽犬塚駅(いま改装中)までの通過駅のひとつ、降り立って駅舎を眺めたことはありません。まるで門司駅みたいなきれいなデザインですね、札幌の時計台みたいな。色も微妙なかんじですてきです。
返信する
鳥栖駅!! (ひまわり)
2007-02-17 16:48:02
鳥栖駅の写真、ありがとう。
OL時代は、毎日ここから通勤してました。
あの時のままですね。(^^*)
嬉しくて懐かしい。。。(/_;)

返信する
Unknown (とんぼ)
2007-02-17 19:14:27
とても雰囲気のある駅舎ですね。
改札口が木製だったころを思い出します。
この写真は、そこまで古くはないと思いますが、

故郷というものは、かわってほしくないものですが、私はよその土地に嫁にいって、18年ぶりに
故郷に戻ったら(電車で2時間ですが)、
もうすっかり様変わり、駅前は特にです。
また、横浜駅の東口は、昔すごく高い天井があり
ひろいコンコースには、修学旅行の生徒が、
何校も一度に並べたのに…。コンコースどころか
建物はなくなるし、ショッピングストリートに
デパート、レストラン街…。
もう昔の面影どころか、今たっているここは、
昔のどこになるんだろ…ですね。
たまにしかいかないので、
そのたびに「おのぼりさん状態」です。
返信する
今も変わっていません。 (miya)
2007-02-17 19:49:42
いい写真見せてもらいました。
昨年の10月鳥栖駅に降り立ちました。
昔のままです。
いつまでも残して欲しい建造物です。
返信する
Unknown (うりうり)
2007-02-17 20:54:52
今日、鳥栖駅の前を
通ったときに 手前の
グランビアと同じ色のを
見たんですよ

ちなみに 我が家もこの色です(笑)

え?今日撮ったの?
と思いきや・・(笑)

早とちりでした♪

あ・・そうそう奥のほうの
生活列車 なくなったんですよね・・

北寄りの結婚式場の前に
セブンが出来るみたいです
返信する
懐かしかねぇ! (youko taimu)
2007-02-17 22:08:05
鳥栖駅、故郷に帰った様な気持ちです。
ホームの建物の柱がイギリス製のものを使っているのを知って、びっくりしました。嬉しい写真を提供してもらってありがとう。なーんもなかけど駅だけは立派よね。八起のキャンデー美味しかったもんね!いつか帰る機会があったら食べたかね。
返信する
九州もん (さくら)
2007-02-17 22:44:11
これでここに九州んもんがあっと言う間に6人集まったってわけね。

駅舎の中の狭い待合室も売店も切符売り場の窓口も昔とおんなじよね。
えっ?柱がイギリス製?知らんやった!

横浜出身のとんぼさん、すいません。
日本中同じ駅ビルになってほしくないですよね。


返信する

コメントを投稿