旧都市基盤整備公団跡地がいつの間にか
東京理科大の校舎に生まれ変わっています。
靖国神社大鳥居正面。
黒とグレーに赤をアクセントにした洒落た校舎です。
そのアクセントの赤にあわせて、入り口に真っ赤な
実がたわわに実ったイイギリ(飯桐)が配置されている
のです。その見事なデザインをご覧ください。
(千代田区・九段)
「千鳥が淵幻想」もよろしく
表紙写真も「つた」になりました。人気blogランキング参加中クリックお願い
最新の画像[もっと見る]
旧都市基盤整備公団跡地がいつの間にか
東京理科大の校舎に生まれ変わっています。
靖国神社大鳥居正面。
黒とグレーに赤をアクセントにした洒落た校舎です。
そのアクセントの赤にあわせて、入り口に真っ赤な
実がたわわに実ったイイギリ(飯桐)が配置されている
のです。その見事なデザインをご覧ください。
(千代田区・九段)
「千鳥が淵幻想」もよろしく
表紙写真も「つた」になりました。人気blogランキング参加中クリックお願い
最近「イイギリ」は大人気ですね。
葡萄のようにたわわに実るのは「イイギリ」しかありませんものね。
葉っぱが落ちても実が残り、又風情があります。新宿御苑にも大木がありますね。
さくらさんも東京の写真、たくさん掲載してるんですね☆
杉並・新宿中心ですね!
私は湾岸方面中心になりがちなので、とても参考になります☆
これからもよろしくお願いします!
勝手ながらリンクさせて頂きました☆
さくらさんらしい視点の画像ですね。
イイギリは、葉が全て散ってからが・・・と仰る方もおいでで・・・
その時期の建物とのコラボレーション見に行きたくなりました。
ほんとにすごい木です。
身近な行動範囲しか取れないので、redarpelsさんの範囲は楽しみです。
横浜からぜひこちらの方面にもいらして下さい。