3月19日記事で、何となくわくわくしない写真という
のを紹介しました。
のっぺりして動きの感じられない写真を
写真加工ソフトでトリミングしてみました。
一番綺麗に見せたい部分をクローズアップする
方法です。
ちょっと雑誌風・ポストカード風になりました。
写真加工ソフトは、Photo ShopCSと
Jtrim(フリーソフト)を使っています。
デジカメを買ったらついてくるCDROMの中にも
加工ソフトはたいてい入っていますね。
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。
(桜情報2007年をUP開始しました)2007.03.12人気blogランキング参加中
19日の華道展のお花と見比べてみると、確かにこちらの方がフォトカードになりますね。
こんなカードをいただいたらうれしいな~。
ステキステキです。
ほんとうにトリミングで変わってきますね。
ところで、写真の「額縁」がさらにオシャレになられていますが、これはフォトショップで加工されたのでしょうか。
はい、額縁、従来のと違うのを使いはじめました。
同じくjtrimの、「角丸切り取り」を使ってみました。
数値をいろいろ変えて試して見てください。
こっちのほうが手間が簡単ですが、見栄えはどうかなと思ってたところでした。
お元気でした?私はいろいろ忙しい日々を
過ごしていました。
草花図さんを訪問してからさくらさんに
きました。
いよいよさくらさんの季節ですね。
先日靖国神社から北の丸公園そして、
千鳥ヶ淵と歩いてきました。まだまだ
ですが、今週土曜日あたりが良い感じかもね。
改めてトリミング前の写真を見直しました。
トリミング前の写真も素敵だな~と思っていたのに・・・。
何処に視点を置くかの感性の問題ですね。
カレンダーにしたり、雑誌の表紙にしたら素敵だな思うような写真ですね。
便箋の背景にしても、メールのひな形を作ってみたくなりますね。
AVやTVの機能を使って撮っていらしゃるのでしょうか。
私も時々、JTrimを使う事があります。
基本的にはPictureManagerで編集しています。
こういう遊びはパソコンで一番楽しいことで、時間を忘れますね。
その時間がないのが、私の場合、致命傷なんですが
時間が無いからこそやりたいのかも知れません。
jtrimは起動が素早いのが好きですが、画像そのものの質を上げる時はPhotoshopにします。
私の見れない桜をmachanとこで楽しみたいと思います。
どこを切り抜くかが問題ですが、写真撮る時点でもそれはいえますね。