杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
今日も、さえ先生の代わり、僕、トナトラ🐯がブログを更新します
ずっと前に、右手の音階を練習したよね!
今回は左手だよ(^-^)
指番号、お父さん指が1番だったよね。
なので左手は、こうなります。

と言う事は、『ドレミファソ』を左手で弾くときの指番号は…「ド」は『1番〜』ではないんですよ💦
左手になると、小指から『5番、4番、3番、2番、1番』になります。
さぁ、ドレミファソラシドって弾くよ!
「ド」に小指の5番を置いて準備は、OK?
『ドレミファソ』…け~~~!『ラシド』は指が足りない💦
どうやって指をくぐるの〜⁉
今度は左手の場合はくぐらないよ!指超えをします!
『ドレミファソ』と5番の指から1番までとりあえず全部使ってね。
全部使っちゃうと『ソ』の所に左手の『1番』が来ているはずです。
そして1番の指(親指)の上を3番(中指)超えて『ラ』に行き、そのまま『シ』は2番(人差し指)『ド』は1番の指(親指)で弾きます。🎹
まとめると
左手
『ドレミファソソラシド』
指番号では
『5番、4番、3番、2番、1番(指超え)3番、2番、1番』で弾けます。

やってみてくださいね!(^^)!
鍵盤がなくても、机の上でも、膝の上でも出来るよ!やってみて!!!
出来た?
生徒さんに、やってもらったよ!
さえ先生が、「消しゴムが、くっついてる!って思う人もいるかもしれないから、自分で乗っけて、ゆっくり弾いてね」と言ったので、自分で消しゴムを乗せてくれているよ。
でも、スラスラ弾けちゃって、「ゆっくり」とさえ先生が、行ったことは何処へ?
(笑)
(笑)
上手だね👍
出来た方は両手でやってみてください。
右手は途中で(ミからファに行く時)指くぐり、左手は全部使った後に指超え(ソからラに行く時)がポイントです☝️

脳トレにいいですよ(笑)
両手だと、指超えや、指くぐりなどのタイミングが違うから、意外と難しいかも⁉︎
今日は、辛口コメントの娘さんの誕生日らしいよ。
ケーキなど、食べる時間⁉︎いや、買いに行く時間、あるのかなぁ🎂