杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室🏠小松音楽教室♫

先週五線にも名前がある事をアップしました🎼
その五線内では書けないはどの高い音や低い音。
そんなときは一時的に、短い線を補って記譜します。その線を加線と言います。
この加線には、上下何本まで!とは決まっていませんが、たくさん書いてしまうと読みにくくなります💦(^^;;
元々の五線の下に引く線、これを五線の下なので、下第1線と言います。そして順番に下第2線、下第3線。
そして五線の上に引く線、これを五線の上に書くので、上第1線、上第2線、上第3線と言います。

今度は、その間。
五線の下から、下第1間、下第2間、下第3間。
五線の上から、上第1間、上第2間、上第3間と言いますよ。