S’PORE papa

シンガポールへ2005年~2010年まで単身赴任・・・ゴルフの回数は、激減・・・競馬、釣り、ガーデニングなど多趣味・・・

ハインリッヒの法則

2006-06-28 14:08:41 | シンガポール
新入社員の頃、担当した住友電工さんの工場の多くの植え込みの中に、20cmくらいの三角形標識があった。赤黄緑?に塗られていて、頂点に1、真ん中に29、下に300と数字が書かれている。

これは、なんだろうな~と思いつつ、工場の方に聞いてみると、ハインリッヒの法則の数字だという。1:29:300.

アメリカの技師ハインリッヒが労働災害の統計を分析したところ、死亡事故1に対して、軽傷事故29、その影には、なにも実害は出ていないがヒヤリハットの事例が300あるとの統計結果があるそうです。

したがって、ヒヤリハットの300事例で対策を行っていれば、事故がなくなるとの戒めです。

日本では、昨年は、回転扉の事故、今は、シンドラーのエレベーター事故が発生しています。ニュースを見ていると、その予兆がたくさんあったと報じています。その時点で、対策をうっていれば、大きな事故につながらなかったのです。

予兆を感じ取って、対策をする力が必要ですね。

ところで、事故が起きてから、エレベーターに乗るたびに、メーカーを見るのですが、シンドラー社のものには、まだ、遭遇していません。しかし、シンガでは、K氏のクイーンズのコンド、I氏のリバーバレー近くのコンドミニアムがシンドラー社だそうです。シンガでは、意外と多いので驚きです。

今のシンガの天気は、


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hi)
2006-06-29 13:17:46
はじめまして!楽しく拝見させていただいております。



シンドラー社のエレベーター・・・。高島屋のものがそうかもしれません。未確認ですが、ちょっと小耳にはさんだので・・・。
返信する
エッ! (S'papa)
2006-06-29 14:10:46
Ngee Ann City(高島屋)のものが、そ~なんですか? いつもエスカレーターしか乗っていないので、気がつきませんでした。こんど、挟まれないないように、乗ってみようかな~。
返信する

コメントを投稿