S’PORE papa

シンガポールへ2005年~2010年まで単身赴任・・・ゴルフの回数は、激減・・・競馬、釣り、ガーデニングなど多趣味・・・

∞・・・

2011-11-24 22:28:19 | Japan
先日、帰りの電車の中で、塾帰りの小学生2人が「三角形の内角の和は?」「180度」
「じゃあ、6角形の内角の和は?」「え~と・・・解んない」
「720度だよ」との会話をしていた。

その会話を聞いていて、そういえば、4角形の内角の和は、360度
5角形は? 7角形? 8角形? 9角形? 10角形の内角の和? と考えていった。

帰って来て、中学校の数学の証明を思い出し、平行線など線を引いて、証明は、出来た・・・

数式で表すと、180(n-2)度・・・n=n角形


円を描いて、その線上の異なる所に3点を打って結べば、3角形・・・6点で6角形・・・10点で10角形・・・1万点で1万角形・・・
n点でn角形・・・

結局最終的には、円の線上角形になって、・・・円

その時の内角の和は、無限大?

無限大って、はてしなく永遠に続く宇宙のようなイメージでしたが・・・

円の中に描いている???・・・そこにある???

なんか変な想像???です。


これを、次男坊のSに問うたら、「角が無限大になって、無くなったから・・・円です」・・・「なるほど・・・」

円の定義って、中心点から等距離に線を引いたものと思っていましたが、上の回答でも合っているような???

たまに、こんなことを考えて、頭の体操です・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿