![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/cb6ed7dad3a0715bb4bdd7a4d31f4dc0.jpg)
昨日のセミナーの会場がラッフルズ・シティーのコンベンションセンターでした。コンベンションセンターといえば、サンテックと思い込んでいて、コンラッドホテルの地下駐車場に車を停めてから間違いに気付いた。
時間がなかったので、直ぐにタクシーをつかまえて、会場へ行くように指示したら、歩いても10分弱くらいだけど、シンガで10分も歩いたら、汗だくになるからと乗車拒否されずにすんだ。
なにせ一方通行が多い国なので、だいぶ遠回りされたけど、時間に間に合ってよかった。
場所は、シティーホール駅の真上に立つスイソテルホテルなんです。な~んだって感じ。
会議が終わって、昼食をどこで食べようかと物色していたところ、高級そうな寿司屋、「稲ぎく」を見つける。たまには、贅沢なランチでもしようと食べたのが写真の特上すしランチサービス・吸い物付。
確かに美味しゅうございました。日本の寿司屋さんと比較しても負けません。板さんの一人は、日本人ですが、他の2人は、シンガポーリアンでした。魚も日本から空輸で週2回以上は、飛んで来ているようです。特にウニは、絶品で甘くとろけるようでした。
お値段もびっくりお茶がサービスでなく、S$2もしましたよ~ん。締めて、税金込みでS$72。ちょっと贅沢しすぎました。いつもの昼代の1ヶ月分です。
今のシンガの天気は、
この頃、どんどん暑くなってきています。
時間がなかったので、直ぐにタクシーをつかまえて、会場へ行くように指示したら、歩いても10分弱くらいだけど、シンガで10分も歩いたら、汗だくになるからと乗車拒否されずにすんだ。
なにせ一方通行が多い国なので、だいぶ遠回りされたけど、時間に間に合ってよかった。
場所は、シティーホール駅の真上に立つスイソテルホテルなんです。な~んだって感じ。
会議が終わって、昼食をどこで食べようかと物色していたところ、高級そうな寿司屋、「稲ぎく」を見つける。たまには、贅沢なランチでもしようと食べたのが写真の特上すしランチサービス・吸い物付。
確かに美味しゅうございました。日本の寿司屋さんと比較しても負けません。板さんの一人は、日本人ですが、他の2人は、シンガポーリアンでした。魚も日本から空輸で週2回以上は、飛んで来ているようです。特にウニは、絶品で甘くとろけるようでした。
お値段もびっくりお茶がサービスでなく、S$2もしましたよ~ん。締めて、税金込みでS$72。ちょっと贅沢しすぎました。いつもの昼代の1ヶ月分です。
今のシンガの天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
香港時代にペニンスラホテルの稲ぎくでおいしい天ぷらいただいた思い出があります。
15年前のシンガの稲ぎくは和食屋さんのイメージでした。やっぱりお寿司屋さんになっちゃたんですね。
では次の贅沢寿司はノベナの松尾で試してください。 45ドルで絶品です。